スキップしてメイン コンテンツに移動

記憶と記録


何日か前に、ブログに投稿した気がしたのに、

記事がないんです。

夢だったのかなぁ。

とか、

自分で消したのかなぁ。

とか考えるけど、

夢にしてはリアルだったし、

書いた記憶があるけど消した記憶がないし、

私は二重人格なのかなぁ。

とも思ったり、

前にも同じようなことがあって、

そのときは書いたような気がした文章が少しなかったので、

後で消したのかなと思いました。

私は忘れっぽいからかも知れないけど、

ほんとに記憶ってつかみどころがなくて不思議なものだなぁと感じます。

見えないし、形もわからないし、

なんだかお化けみたい。

見えないのに、なんで私たちはそれを信じてるんだろう。

だから私は写真をいっぱい撮りたがるのかも知れない。

記憶をあまり信じてないから。

今あるものはそこにあるから証明できるけど、

今ないものはあったことを証明できない。

それってすごくもどかしいな。

映画とかだと、夢のようなことが起きた後、

ちゃんと証拠が残ってるのに、

現実はそんなことないから。

この前写真フォルダを見ていたときに、

なんとなく少ないかなと感じて気のせいかなと思ってたけど、

Gメールの過去のメールを見たら昔の写真が見つかった。

それがなくなってたことにも驚いたし、

自分がそれを撮ったことを忘れてたのにも驚いた。

こうやって気づかないうちになくなったものがいくつあるのかな。

一生見つからないものもあるんだろうな。

ものは捨てない限りどこかにある気がするけど、

データって一瞬で消えちゃうから気持ちが追いつかない。

気持ちがもやもやして仕方ない。

過去にとらわれてちゃ駄目ってことだろうな。

でも過去がないと、今の私が説明できないから。

はやくこの気持ちが浮いてくることを願います。

気持ちの治療の一環として、効果あるかなと思って書いてみました。

長文失礼しました。



宇宙












コメント

  1. そういえば、

    お正月におばあちゃんに会ったとき、

    私たちのことは覚えてないけど、自分の誕生日はしっかり覚えてて驚いたな。

    名前と誕生日って大事だね。

    返信削除
  2. YouTubeの動画が沢山紹介されていた記事ですよね?投稿されていたのは僕もみましたよ。なんかよく分からないですね。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

めでたいめでたい

こんばんは、ピカいちちゃんにノイノートを取られた?です そういえば、まだらくがき君もノイノート書いてなかったっけ サブレさんのお誕生日会と宇佐美君の見学が重なりました! めでたいですねー 今日の練習はいつも通り ミーティングで、現原小学校の公演依頼の話や ひとみ座の練習見学や宇宙先輩のワークショップのお話 その他いろいろ話しました 人形で遊ぼうの簡単なまとめ サブレさん・ピカいちちゃん・らくがき君・? お題が「たたかい」。宇佐美君が出してくれました しょうちゃんにケンカで負けたカラフルなうさぎが、カンフーを習得してリベンジ。 結局友情が芽生えておわりという内容でした 斜面さん・はちみつさん・一人旅ちゃん・宇佐美君 お題が「おまつり」 収穫祭の準備をしていたしょうちゃんは、 自分の体よりも大きなじゃがいもたちを河原に冷やしに行きます 結局、浮遊力を切らした宇宙人が河原に流されておしまいでした 今回の人形で遊ぼうでは、「今、どの人形が喋っているのかを明確にする」 という課題が出ました 個性的な性格にする、声を変える、話し方を変える。などなどの案が出ましたが 色々案が出そうですね! サブレさんのお誕生日パーティーでは、いちじくのケーキとチョコレートケーキが並びました この前のチーズケーキといい、はちみつさんは俺の好みを知ってるとしか思えません。 迷わずいちじくを選びました いちじく美味いです。俺はパンにはいちじくジャムを塗ります。 いちじくと言えば、幼稚園にはいちじくの木があって、ごくまれにいちじくを食べさせて貰えました 途中、さんかくさんがゴキブリを見つけました サブレさんがゴキブリの動きを封じた後 斜面さんがとどめを刺し、見事なコンビプレーで事なきをえました とどめを刺すというよりは、とどめに潰すって感じでしたね ゴキブリも私の誕生日を祝いに来てくれたんですね ってサブレさんが言ってました サブレさんには適わないなぁと思いました どうやら一人旅ちゃんにより、ノイの中でぼのぼのの漫画が流通しているようです あ、そうだ。 現原小学校は遠いです。 この記事の一つ前の記事にメモ書きをしたので一応目を通してください ぐるぐるさんにはメールを送りましたが、まだ返信は頂いてません ? ...

メモ

タクシー使わないで、公共交通機関でいけそうです。 調査不足でした- -; すみません。 最寄りのバス停は、玉造工業高校前です。 さっきまで、玉造中学校前が最寄りだと思っていました。 ↓とりあえず、適してそうな時間帯をピックアップ。  印刷はしてあります。 往復3,400円です。 センター → 土浦 510 11:20~11:50 12:20~12:50 13:40~14:10 14:00~14:30 土浦 → 石岡 320 12:02~12:28 13:02~13:27 14:34~14:53 石岡 → 最寄りのバス停 870 12:35~13:25 13:35~14:25 15:10~16:00 -------------------- ----------------公演 -------------------- 最寄り → 石岡 870 19:25~20:20 20:25~21:20 石岡 → 土浦 320円 20:15出発20:30到着 20:51出発21:07到着 21:23出発21:37到着 21:59出発22:13到着 土浦 → センター 510 20:40~21:05 21:15~21:38 21:40~22:05 22:15~22:40 現原小学校さんに、メールも送信しておきました。サブレさんのを参考にさせていただきました。

つくばフェスティバル2009

つくばフェスタ終了しました! 昨日今日と2日間、ちびっ子たちの工作を見守るという、 ハードな仕事でしたが、やりきりましたね! 担当だったサブレちゃん、ほんとお疲れ! 今年は鳥や、カエルや、ヘビや、ハンカチの体のやつや、ぱくぱくするやつ作りました。 うれしいことですが、容赦なく、次から次へと子供たちが入ってきて、 こちらも必死で、多いときには5人くらいを同時に教えるというときもあって、 ついついなんか言い方がきつくなってしまったかもと、今は反省。 一人泣かせちゃったしなぁ・・・ みんな十分に面倒見てあげられなかったけど、 出来上がったときに、にこっとうれしそうにしてもらえると、 こっちも頬が緩む気がしました。 いろいろ気づいたこともありましたね。 小さい子でも、案外言葉が通じるんだなということや、 テープや、はさみが使えるんだなということ、 体も小さいから、作るものもこじんまりしてるということ、 作業が終わるとすぐ、次は?と聞いてくる子、 こちらの声が届かず黙々とやってる子、 いっぱい作ってお金稼ごうとしているズル賢い小学生、 親御さんも様々でしたね。 いろいろ発見できてよかったです。 手伝ってくれた方、見に来てくれた先輩、ありがとうございました! 宇宙