スキップしてメイン コンテンツに移動

長々と


ノイの作品を勝手に振り返っていこうと思う。新しい順に。至極簡潔に。





まずは見た作品。



「ハーメルンの笛吹き男」

黒木君作成の影絵のクオリティが高かったです。

いつか黒木君デザインで「僕とネズミの99日」を作ってみたいな。



「ホシネコ」

ロングランした演目で今後もやるのかな?

学祭verは風鈴くんとステラの物語のようで素敵でした。



「この街」

はちみつさんの趣味全開な作品。

結構忙しい影絵らしい。



「こっちむいてホイ」

再演もされた作品。

ぐるぐるさんの先生が一番好き。



「冷蔵庫」

ノイに入ることを決定させた作品で面白かった。

いつかこれを超える作品を作りたい。





続いて関わった作品。



「ねこまの夢」

もともと関わる予定のなかった演目。

練習はたいてい自分とはちみつさんの二人だった。

女の子をうまく演じられなかったからいつかリベンジしたい。



「金魚列車」

こちらももともと関わる予定のなかった演目。

人形の数が半端じゃなかった。

さんかくさんの実体験らしい。



「ごきげんわにさん」

もともとデジタルはちみつの黄金コンビでやってた気がする。

はちみつさんとぶつかったときは何が起きたか全くわからなかった。



「裸の王様」

自分がやれる最後になると思い、ひとりでもやりたいといって強行した作品。

はっぱちゃんが出演してくれて本当に助かった。

人形のつくりがとある人形劇俳優に影響しまくりだった。



「人形の家」

はっぱ初演出で竹とんメインの作品で人形が大きかった。

自分(黒子)の悪目立ちや足遣いをリベンジしたい。

死んだはずの人間カメルが落ちてくるというハプニングがあった。



「優しい子守歌」

現4年生4人が全員出演した珍しい作品。

練習中はシンの顔無し胴体のみが多くて、そのえづらだけで笑ってた。

初めて人形(狐)を一からすべて作ったことが懐かしい。



「菅原伝授手習鑑」

セリフ苦手なのに、はじめの場面で一人で語り続けた作品。自分がんばった。

デジタルがオカマになるかもめた時は今思い出すと笑ってしまう。

とにかく一人旅の努力の賜物。



「猫町」

はっぱ主演・はちみつ演出の作品。

前に後ろに人がいて影絵手伝ったり人形の受け渡しをしたり、いろいろやった。

この頃は、とにかくはちみつ趣味音楽が脳内をエンドレスリピートしていた。



「きみのそばで」

風鈴初演出作品。無声劇で風鈴くんらしい作品。

虹の上で仲良くすわっておしまいというのがとても好き。

デジタル風鈴間の恋愛観の違いがはっきりしていて、面白かった。



「幸せうさぎのシルクハット」

ピカいち初演出作品にしてはっぱデビュー作品。

今思うと王様の腕の操作や動きでやりたいこといっぱいあったけど、あの頃はあれが限界だった。

はちみつデジタルの絡みが面白くて今でも忘れられない。



「のみもの」

超ロングラン作品。

グレープジュースの「ワイン!」を言う時が快感だった。

人によってはいろんな種類の飲み物をやっている。



「愛と悲しみの旅路~序章~」

デジタル脚本で竹とん客演のあった作品。

今までNEUでいっぱい公演に関わってきて唯一セリフが完全にとんでしまった場面があった。

序章というのが気になる。本編とか外伝とかがあるのだろうか。気になる。とにかく気になる。



「ねずみくんのぼうし」

胃腸さんと関わった作品。卒公は中止になってしまったので、春公演にて上演。

文サで練習したり、人形作ったり、いろいろなことを経験した。

鯨のデカさとそれに伴う帽子の大きさにとにかく驚愕。



「シルエットカゲ」

斜面さん演出作品。自分にとって初めての影絵作品。

色々な所に隠れるシルエットカゲのアイディアがさすがだなと思った。

改めてNEUの先輩たちの凄さを感じました。



「おつかい」

斜面さん演出作品。紙コップを使った作品。

目もなにもかいてないただの紙コップで難しかったけど、練習がとても楽しかった。

今年の飯田で斜面さんとサブレさんが上演したという「おつかい」をすごく見てみたい。



「雪女ちゃんと雪男くん」

一人旅初演出作品。当時の1年生5人のみで上演したことが懐かしい。

その後何度も再演されててそのポテンシャルの高さが伺える。

でもやっぱり自分は最初の、?ピカいちverが一番好き。



「金曜日の夜に」

デジタル君が身体本体を扱い自分が腕を扱った独特な作品。

あんな狭い空間によくもまぁ三人で入ってたもんだ。

満たされない。



「人形と泥棒」

初めて出演した作品で、なんだかんだ一番印象に残ってる作品。

人形有り人間有りペープサート有りと盛りだくさんだった。

はっぱちゃんがこれとそっくりな脚本を書いてきたときはとても驚いた。





どうでしょう、とても短くまとめました。

こうして見るといっぱいですね。

それではまた。












コメント

  1. 趣味全開ばっかで申し訳ありませんでした。

    返信削除
  2. ブランでも風鈴くんでもいい。500W10%を上からあてる照明を作り出したい。

    返信削除
  3. なつかしす

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

よく見たら、一か月以上更新がないので、生存報告含めて更新しようと思った次第、水田です。 とは言え、話題が思いつかなんだなので、完全に趣味に走ったものになっています。 すなわち影絵(新歓公演のですが)についてグダグダ書こうかと。(なんだか、新歓公演の振り返りと被っていそうな気も) 自分が影絵に目覚めたのは…いつですかね。なんかし知らない間にはまってましたね。 影絵の何がいいかと問われたら、色々ありますね。幻想的なとことか、自由な表現ができることとか、とかとか。 そういった点が、自分が影絵に目覚めた理由ですかね、たぶん(紙を切るのが楽しいっていうのも入ってたり…)。 この自分の趣味を前面に、全開に押し出したのが、前回の公演ですよね。楽しくてつい紙を切り続けました。 もはや何枚切ったか覚えてないですね…。楽しかったですけど。 例えばこれですね。変化する影絵です。これは結構気に入ってます、はい。 どこをどうやって切れば、見せたいところだけが見えるのか、綺麗に動かせるのか、等々考えてるときは楽しかったですね。 ただ、切るときは星座の点と線が細くて切りづらいこと切りづらいこと…。 とは言っても、己の限界に挑むというのは楽しかったです。いやー、今後もこういったギミック系影絵に挑みたいですね。 続いてはこちら!(効果音) 我らがNEUのロゴです。こうやって、自分たちのロゴを現実の舞台で使えたのも、影絵のおかげなんですかね? なんだかんだで、これが一番頑張ったなー、と個人的には思い出深い影絵です。 これはどこをつなげて、どこを切ればきちんと丈夫なものが出来上がるのか、を考えるのが肝でしたね。 とりわけ、「団」の字は細かいパーツが多くて大変でしたね…。 これ書きながら改めて見返すと、なんだかもっと人に見せられるレベルにまで詰めたい気も…(フラグ)。 まあ、時間があったら、やろう、うんそうしよう。 影絵は白黒だけでないのがまた面白いですよね。 これは明らかな偏見ですが、「影絵」って聞くと、どうしても白と黒なイメージなんですよね、自分。 でも実際は紙に透明なフィルムを貼ることで様々な色が出せる、カラフルなことができるのも、楽しいなって思います。 (上記の写真では宇宙人くんの胴体が青とか赤くなってます。) 新歓公演の話から変わりますが、去年のいいだ人形劇フェスタで...

GWはノイで観劇!

こんばんは~。ねごとです。 先日の新歓公演…… …… 終わっちゃいましたね。 まじかって感じです。びっくりしてます。 ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました! 今回公演は昨年度カスミ学園店さんで打たせていただいたクリスマス公演の再演ですが、キャストもほぼ一新、舞台形式も大幅に変更……ということで、なかなか新鮮な気持ちでやらせていただきました。学内で打つ機会がもらえてよかったです。 でもあの、ちがうんです。去年のねごとがお馬鹿さんだったんです。いや今年も違った意味でだいぶお馬鹿さんしたけど!!! 音響・照明スタッフも他劇の大ベテランさんをお呼びすることとなり、とっても恵まれた中での公演でした。音照ともに大評判でした! 照明さんのノイネームも公演打ち上げで決まりましたよ~いつか発表しましょうね!! 役者も、人形劇団ならではの挑戦ができたんじゃないかなと思います。 舞台側にいたのは、なんと影絵操作含めてたったの3人なのです。 ときちゃんがスクリーンの下を何度も滑走したり、名無しの権兵衛(その2)さんが熟練の影絵さばきを見せてくれたり、ねごとが一人で4役の声を当てたりと、いろいろツッコミどころ満載の舞台裏でした。 他にも素敵な宣美と影絵、演出上のアドバイスを多々下さった名無しの権兵衛のみなさまなどなど、褒めちぎりたいことは多々あるのですが、ねごとが調子に乗り出すのでこのくらいにしておきます。 だって公演前後には演出がブログで好き勝手喋るのが筋だってKPT先輩が…… アンケートを片っ端から読み込んでによによしてます。 みなさまどうもありがとうございました。 ……と。 さて、ノイの新歓はこれで終わりじゃありませんよ! きたる5/4(月)。GW中ですね。 アレがありますよ、あれあれ。 「いけいけ人形劇まつり」観劇会!!! アマチュアの人形劇団さんが多く集まる一大イベントに団員と行きます! ノイと同じような学生団体から、大人の人形劇まで。 人形劇が子ども向けばっかりだと思っているそこのアナタも必見ですよ!! 交通費(つくば~池袋間)は自己負担となりますが、チケット代はノイで負担します! 参加のご希望の方はぜひ当劇団gmailアドレス(tsukuba.neu@gmail.com)までどしどしご連絡ください!! 前日までにご連絡いただければ団員のお...

2/1活動報告

はっぱです。 学会ポスター完成しました!やったね! という訳で更新します。 2/1(日)練習@2D307 天気…それなりによかった気もするがもはや覚えていない 参加者:金平糖、ねごと、時の鐘、文藝春秋、はっぱ 10:00 集合 ねごと、時の鐘ものづくり はっぱ研究終わらず、遅刻 10:50 はっぱ着 お月見式ゆっくり発声をゆっくりする いつもの発声に入ったが一度お月見式に戻って再出発 滑舌は1番。多い。 滑舌中に自称「ノイのスーパーサブ」文藝春秋氏が颯爽と登場。ノイの混沌が薄まる。 11:30 練習 本読み(ねごと、はっぱ) ものづくり(時の鐘、ものづくり) 実は今日が人形構造完成締め切りなんてそんな馬鹿な 本読み、のんびりやりすぎて進まず。 水ノ子島灯台は一度調べてほしい。 12:45 お昼休憩 時の鐘、朝ご飯がコッペパン1個(しかもものを作りながら1/3ずつ食べている) ねごと、文藝春秋、はっぱ、某7時11時コンビニに昼食を買いにいく。 13:45 作業再開 金平糖氏登場。プロテインとアクエリアスを服用。 サンゴロウたちの目がつぶらでぐうかわ でも粘土を貼ると戦隊ものになる 16:30 みんなでものづくり みんなでやるとはやい。 18:00 撤収準備 19:30 解散 =ここから外部公演つむつむのターン= 20:00前 はっぱ撤退 このあと、ねごと、時の鐘、文藝春秋で某イタリアンなファミレスに行ったのかしら。 そんなこんなで、活動終了です。 お疲れさまでした。