外部公演してきました。
某小学校へ出張し、絵本を読んできましたひとりたびです。
結論から言うと色々うまくいきまくってまじ幸せ♡
私大学入ったばっかのころは、色々あって
子どもがキライコワイニガテの3重苦でした。
だってあいつら人がせっかく考えたジョーダンを
わかってくれないんだもん。ぷんすか。
話ができないのはきらいよん、
とか思ってたおこちゃまでした。
が、色々あって丸まりました。
4年間で一度に5人くらいは捌けるようになれました
デズニーのなんとかマウンテンのすごさ、
近所の猫マニアのお婆さん、
おねーちゃんはいつになったら大人になるの(ほっとけ
抜けかけの乳歯の話
おねーちゃん◯◯ちゃんに似てるetc
一度にやってくる話題を上手にさばきます。
聖徳太子もかくやあらん。
モテる男はツライぜ(ちげえ
とにかくしゃべるしゃべる。びっくりです。
そんなうるさい小学生でしたが
ちゃんと公演は聞いてくれたよ。
静かに聞くことがいいとは私は思いません。
私語があった。それがうれしい。
私語というよりは展開に対する野次や独り言。
例えば「どうして人間が動物を殺していいのか」
大学生になるとシラけてしまう問いにも
驚くほど真剣に考えて大きい独り言を
飛ばしてくれました。
終盤はこわいこわいという感想が飛び交い、
それでも片付け中男の子が
「今日はお話をしに来てくれて
ありがとうございました」(敬語ポイント)といい、
先生が「◯◯ちゃん今日はどうしたの?」と
驚いていました(ここ重要なとこ)
これだよこれヾ(⌒(ノ'ω')ノバンバン
昔と違って今の子供は人の話を黙ってきけない
なんと嘆かわしい!
みたいなのはあちこちで聞くけれど、
今は娯楽の充実により、小学生の目も肥えた結果、
昔より小学生はむしろ頭が
よくなったんじゃないでしょうか?
つまらない話しか知らなかった昔ならいざ知らず。
楽しい話を漫画やゲームでいっぱい知っている
現代の子供達が我慢ができなくなったんじゃなくて、
あいもかわらずつまらない話をし続ける
大人側の怠慢だろって思ったのでした。
子供をバカにしちゃだめですねー。
静かに聞いていたイコール反応がない
イコールつまらないってことじゃないのかしらん。
大人の私が面白いと思った話を
持って行ってよかった。
PTAに媚びるのではなく
子供に媚びてよかった。
サンキューロアルド・ダール!
(原作者のことです)
そしてその後はモテモテ無双。
念願の小学生のほっぺプニプニできたよ。
紙粘土触るより柔らかかったよ。
あとだっこしてそのまま上下にゆらしながら
クルクル回る夢のプロレス技メリーゴーランドを
きめてやりました。ケタケタ笑ってくれましたヨッシャー
ネクラでもモテるんだぜ。
これで「え?子供?好きですよ。
大学で人形劇やってたくらいですし」とか
言っちゃえるぜ。
まあ、作品のクオリティに関しては、
色々と不満はあるのですが、
楽しかったぜ。色々。
ようやく私も卒業です。
人形劇楽しいよ!!(ステマ)
コメント
コメントを投稿