新入生のみなさん!こーんにーちはー!
スッ……(耳を傾ける動き)
というわけでこんにちは、新歓担当のねごとです。
誰も更新してくれないので仕方ないから遊んでみました。
泣いてないです、ぐすん……。
よその劇団さんはバトンとか回してもりもりブログ書いてるので、ねごとももりもり書きます。
新歓本祭の時からお配りしている新歓パンフレットの補足だったり、舞台裏事情だったり、新歓公演情報だったりをその都度流していけたらいいな。
名付けて新歓通信です。
ちなみにそのいちって書いて、そのにの予定は考えてません。
さてさて、そのいちは普段の練習について簡単に書いていこうと思います!
上手くまとまらなくてパンフに載らなかったんですよね~
以下がノイの「基礎練・発声編」だ!
1.柔軟・ストレッチ
いわば黒子の準備運動です。ケコミ(一般的な人形劇の舞台形式のひとつ)の下では柔軟かつしな やかな体の動きが求められるので、しっかり体をのばしましょう。何だか運動部みたい……
2.ウォーミングアップ:お月見式発声
以前明治学院大学の人形劇団zooさんよりご質問いただいていました。
お芝居をする時の声の出し方である「腹式発声」は、普段の話し声とは違います。仰向けになって お腹から声が出ているのを意識しながら、段階的に腹式発声に慣れていくための練習法です。
最初は息だけ、そこから「zzz…」というz音になり、ハミングになり、最後にきちんとした発声になります。
ちなみに「お月見」は、この発声をノイに伝えてくれた劇団竹蜻蛉のノイネームお月見さんです。
3.発声
たくさんあるので簡単に。
「ま」音を伸ばす「長発ま」、「ら」音を短く切って繰り返す「短発ら」、
「あいうえお・いうえおあ・うえおあい・えおあいう・おあいうえ」をあ行からわ行まで続ける「ぐるぐる」、「あ・え・い・う・え・お・あ・お」をあ行からわ行まで続ける「スタッカート」があります。
4.滑舌練習
アナウンサーや声優さんの養成所よろしく、早口言葉の練習をします。
早口言葉が言えると友達に自慢できますよ!
さて、ノイの基礎練・発声編のご紹介でした!
実際に人形を使った動きの練習もあるのですが、人形操作編は次回にしますね。
こんな感じで、ノイも他の人間劇の劇団さんのように稽古前は発声をしています。
発声のやり方は、劇団によって似てたり、ちょっと違ったりさまざまだと思うので、いろいろな劇団のワークショップに行って体験してみるのがいいかもしれませんね!
以上、新歓通信そのいちでした!次回もおたのしみに!
明日の劇団系合同会食と芸サ合同新歓、人がたくさん来てくれたらいいなあ。
ねごとでした。
コメント
コメントを投稿