みなさんこんばんは。
新入団員と名乗れなくなりました、
おとうふです。
なんだか偉そうな題名にして
ブログを書き始めましたが、
人形劇団NEUの新入団員として、
私がどのような1年間を過ごしたか書けば、
このブログを見てくださっている新入生の方に
(新入生のみなさんが見てくださっていると信じたい)
人形劇団NEUの活動について
少し具体的なイメージを持っていただけるかなと思い、
ゆるゆる書き始めた次第です。
おとうふのつたない説明で分かりにくいところがあれば、
ぜひNEUの新歓に来ていただいて
どんどんバシバシNEUの活動について
質問していただければとおもいます。
そもそも「おとうふ」ってなんだよ!と思ったそこの貴方も、
ぜひNEUの新歓へ!
(もうすぐ情報が解禁されるはず……)
前置きが長くなりました。
―――(ここから本題)―――
4月 自分が2年生になって、「人形劇団NEU」というサークルの存在
を初めて知りました。
新歓公演「しあわせな王子」を見てNEUに入りたい
と思いました。
http://salon-de-neu.jimdo.com/puppet/
ここのアドレスにその公演の人形や
影絵が紹介されています。
折り紙や切り絵が好きだったけど人形劇には興味なかった私は、
ツバメさんの動きや、金が降ってくる影絵、
ほんわかした照明などが心に残りました。
5月 NEUの入団ミーティングに参加、
「おとうふ」というノイネーム(NEUの中での呼び名)を
いただきました。
自分に人形劇ができるのか
不安になってドキドキワクワクしてましたね~。
6月 新人公演「双子の星」の稽古が本格的に始まりました。
役者ができるのか自信はありませんでしたが、
主役のポウセ童子を演じることになって、
台詞と動きを覚えるのに必死でした。
7月 新人公演「双子の星」上演。
6月は不安しかなかったですが、
いざ本番を迎えると、
もっとうまくポウセを動かせるようになりたい、と思い、
どんどん人形劇にのめりこんでいきました。
実際に舞台が立つと、舞台装置や照明など、
スタッフの仕事にも興味を感じました。
8月 長野県の「いいだ人形劇フェスタ」に参加し、
人形劇を演じるだけでなく観る楽しさにも目覚めました。
大人向けの人形劇の存在を初めて知り、
各地の大学で人形劇をされている方とも出会いました。
ここらへんは、去年の8月の「はじめてのいいだ!」という記事
に詳しく書きました。
9月 保育園でパネルシアター上演。
子どもたちの顔が近くにある中演じて
と~~ても緊張しましたが、
子どもたちはとても喜んでくれたようで
我先にと人形を触りにきてくれました。
10月~12月
NEUとして人形劇を上演することはありませんでしたが、
調理実習や川越への遠足など、
積極的に活動していました。
特に川越に行ってみんなで時の鐘の音を聞いたのは
良い思い出になりました。
1月 児童館で人形劇の公演。
おとうふは初めて手遊びに挑戦しました。
やっぱり緊張。
子どもたちとともに楽しんで
手遊びできるようになりたいですね……。
2~3月 卒業公演「続・銀河鉄道の夜」の稽古と本番がありました。
おとうふは、「一人で7役(?)演じる」
「小道具を折り紙で作る」という2つの挑戦をしました。
とにかく、先輩方に助けていただいたという感じです。
舞台が立った時、自分たちが作った
小道具が飾られているのを見てとても嬉しくなりました。
役者の方は、演技が思ったようにできなくて苦労しましたが、
うまくいかなかった分、
その演技ができた時の喜びはひとしおでした。
本題も長くなってしまいました。
1年間に実に色々なことをしてきたと思います。
次の1年間、どんな人形や役や小道具に出会えるのか楽しみです。
下手な文章をここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント
コメントを投稿