スキップしてメイン コンテンツに移動

今週末は春のノイまつり!


こんばんは、ねごとです。

さんねんせいです。



こんなブログタイトルにしてみましたが、別に白いお皿をプレゼントするわけではなくてですね。





昨日は入学式、そして新歓本祭でしたね!まずはその報告をしておこうと思います!



はてさて今回ねごとにとって3度目の新歓本祭だったわけですが、ねごとはびっくりしてしまいました。



何にでしょうか?

新入生のみなさんのあまりのフレッシュさと新歓全体のお祭りムードに圧倒されたことでしょうか?

生憎の土砂降り雨のなかでのビラ配りでしょうか?

それとも、一学を一日中歩き回ったねごとのおろしたての靴下がボロボロになったことでしょうか?

答えは全部です。

特に最後。帰宅して靴下を脱いだら、かかとがすり減ってすっけすけになっていてけっこうショックでした。

新歓は過酷ですね。



新歓する側としても雨に大慌てでしたが、一番大変だったのは新入生のみなさんなのではないかなと思います。お疲れさまでした……。



ねごとは殆どの時間ビラ配りと呼び込みに行っていたので新入生の方とはあまりお話できなかったのですが、ノイのブースにもちらほら人は来ていただけたようで、安心しました。



時の鐘ちゃん作、ノイの新歓ビラはゲットできましたでしょうか?

「貰いそびれた!」「貰ったのにびしょびしょになっちゃった!」という方は、ノイのイベントや稽古見学、そして平日昼休みのビラ配りなどなどチャンスはまだまだありますので、是非ゲットしてくださいね(・ω・)ノ





さてさて、いよいよ週末がやってきますね!

いよいよノイの最初の大型新歓イベントがやってきますね!!!



まずは明日、4/9(土)にはワークショップがあります!



第一回ワークショップのテーマは「人形に触ろう」ということで、ノイの人形を実際に見て、触って、動かしてみて、人形劇の基本となる動きについてちょこっと体験していただきます。





お芝居をつくるための重大要素のひとつは、お客さんに「伝える」ことですよね。



人形の動きだけで意志を伝えるのって、簡単なようで難しく、実はとっても奥が深いんです。

視線を合わせる、うなずく、歩く、走る……

人間なら普段何気なくやっている動作ですが、人形にとっては「伝える」演技の上でこれら一つ一つが大切な手がかりとなるんじゃないかな、と思います。



それってどういうこと?人間で演技するのと人形で演技するの、何が違うの?

……とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、普段人間として演劇の役者をされている方に人形劇をしていただくと、皆さん目からウロコなリアクションをされていくんですよ?

気になった方はぜひぜひ、ワークショップに行って体験してみてください♪

ワークショップのあとはお鍋もありますよ(*´▽`*)





そしてそして、4/10(日)にはお花見があります!



桜が思ったより早く咲いてしまい、また雨で結構散ってしまった気がするのですが……まだ間に合いますよね!お花見!



団員お手製の料理を食べながら、みんなでのんびりまったりお喋りしましょう。

お料理につよい(物理)先輩が丹精込めて作った料理とノイの個性豊かなみんなが待っています!



ちなみに「みんな」には人形たちも含まれています!

ノイは少人数ですが人形がいれば百人力ですからね!さみしくないですよ!



でも欲を言うとね!人がほしいです!(正直)







……さて。

土曜日のワークショップは16:00から、日曜日のお花見は12:00から、どちらも集合場所は中央図書館前です!

オレンジ色ののぼり旗を持った団員がお出迎えしますよ(*'▽')



お待ちしております!

ねごとでした!












コメント

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

7/23練習

おはようございます。はっぱです。 昨日の活動はこのような感じでした! 7/23(水)口上を中心とした練習@2A408 参加者:金平糖、ねごと、時の鐘、ネギ、はっぱ 大体の流れ 18:00~ 柔軟、お月見式腹式呼吸の練習、発声、滑舌(8番) 19:00~ 金平糖カーに荷物をとりにいく。口上練習 20:10~ ちょっと休憩 20:20~ ペープサート、口上の練習 20:50~ 片付け、金平糖カーに荷物積み込み 気づいたこと等々 ・金平糖、全体的にメールタスクに追われる。 ・口上の練習のため、折角の人形の出番が少ない。 ・紀昌のもふもふ毛皮が抜け毛を起こしている。(ただし、まだ宙を僅かに舞う程度。) ・今日も紀昌は薄着であった。 ・はっぱ、人形がないと動けない。 次回の練習 ・7/24(木)通し練習@2A203 人形劇団に所属しておきながら、何ヶ月人形遣っていないんだ…? 人形が欲しい今日この頃です。 ではでは。

妄想を現実に近づけるのでぃす

修羅場でーっす。まずいでーっす。 しかし限りなく勘に近い計算では 間に合うはずなのでーっす。 、、、まあ今回「なんか想像と違う」を うんじゅっかい繰り返し、 てゆうか計算せず妄想だけで作っています。 妄想を現実にする作業です。 かっこよくいってみました(^p^) かっこよすぎて現実が追いついてくれません。 ものづくり要員プリーズ。 話は変わりますが、 私の友達コレクション(高校時代)の一人に 奇跡の美少女がいます。 外見ではなく振る舞いが美少女なんです。 (もちろん見た目も偏差値60は超えてるかわいい子でしたが) 横暴が許されるタイプのかわいい美少女なんです。 ちなみに私の友人の8割は 自信のない美女で占められており、 それだけにその子は確実に 異彩を放っておりました。 高校時代その子は常々私に向かって 「見てるといじめたくなる」と言い放ち、 ぴーぴーされてどえむな私はそれでも かわいいなーと思って楽しい毎日を 送ることができました。 一度お勧めの本を貸し、半年間音沙汰ない上で 「ごめんあれ引越しの際 邪魔だったからブックオフ売った」に ちょっとぴえっとなったくらいで、 もう何されても楽しかったのです。かわいいから。 (あ、これは彼女一流のジョーダンでした。 本は結局なくしたのか返ってこなかったけど) 時々傷ついたふりをしてみると、 素直に信じて、あ、やばいかなと思ってくれる。 そういうとこも含めて美少女でしたね。 女の子のわがままは笑って許すどころか あくせく働き叶えてあげることが幸せ。 って某友人が言っておりましたが、 なんとなくわかります。 時は流れ大学に入り 気がつけばわがままを言われる立場から わがまま言う立場になってました。 先輩も後輩も同期もみんな甘かった。 ゲロ甘でした。気分は微少女です/// 最後のわがまま。 社会人になる前に最後、 ちょっとだけ演じてみたい役があり、 一人わがままいって、他の演目手伝いもせずに 自分の演目作ってます。 そしてちゃっかり皆には手伝ってもらってます(爆) 野望を果たせたら、もういいかな。 敵は外部公演にありー(゚Д゚#) (いや、そこまで大層な野望でも なんでもないし、盛ってみただけだけど) ひとりたび ...