最初から2番目くらいに描いたシンデレラボーイ装置のデザイン画。
3つの舞台のある装置を作るのを思いついたのは、
いつも場転に時間がかかるし、
でもずっと同じ舞台は飽きるし、
と考えてたら思いついたと思う。たぶん。
これ描きながらみんなに説明した。
最初はカーテンではなくフタのイメージだった。
人形は上から操るタイプにしようとか思っていた。
舞台の行き来が出来なくなるので断念。
材料を考えるために書いたメモ。
装置の下に人形操作者が隠れられるスペースをつけた。
そこも木材で作ろうとしてたけど、それだと重いし、持っていけないということで、
斜面君提案の100均で売ってるスツールの材料を応用した軽くて丈夫な装置になった。
バラバラにするとすごくコンパクト。でも斜面君しか組み立て方がわからない。
舞台用装置の方も、分解できなくてはなかなかったので一筋縄ではいかず、
みんなで頭をひねった。
出来てみると3つの箱をつなぐという一番シンプルな形になった。
やっぱりその方が壊れにくくていい。
カーテン部分は横に開くタイプも考えていた。
でも開いた後、布が邪魔になるので、
ブラインド方式が採用された。
配色もいろいろ考えた。
当初はもっと部屋っぽい感じにしようとしていたが、
もっとシンプルなほうがかっこいいと思いなおしたので、
色だけの空間にしたのだった。
人形は当初ひょっこりひょうたん島みたいに、腕に棒が付いて操る形にしようと思っていた。
でも、まだ人形が出来ていないときに、棒だけ持って練習してみたら、
その方法だと両手を使わなくてはならず、狭い場所では使いづらいとわかった。
こうなったら、片手で人形の手を動かせるようにするか、いっそ動かない人形にしようと思ったが、
手を動かす仕掛けを、過去の記憶とか頼りに作ってみたら出来そうだったので、
その方法でいくことにした。
人形を作っているうちにだんだんリアル思考になり、当初のイメージを忘れる事態に陥る。
路線を外れないように、イメージを固めておく。
人形の髪型とか服装とか考えた。
箱の色が赤・青・黄の3色なので、
どの場面にも登場する人形は緑とか、ピンクとか、
限られた色しか使えないことに気づき、ちょっと悩む。
結局白が一番目立つと分かり、白をベースにキャラクターに合った色をつけることにする。
演出を考えるために描いたメモ。
今回は人形の動きに加え、カーテンの開け閉めも重要だったので、
自分が分かりやすいようにイラストにした。
本番直前に講師の先生の指導で演出が結構変更になり、
わけが分からなくなったため、深夜にもう一度かいたメモ。
眠かった。
下のは胃腸ちゃんが分かりやすく書いてくれたきっかけ表だが、
私には分かりにくい。
A型とB型の違いか。
おまけ
毎年いいだでみんなが着るノイT用デザイン。
みんなが着るので責任重大な仕事だが、
気負うと面白くないのでゆるゆると描く。
暇なときにテキトーに描いたイラストが採用される。
出来上がってみたらちょっと失敗してNEUの字が消えてしまった。
まあいいや。
宇宙
コメント
コメントを投稿