スキップしてメイン コンテンツに移動

人形や、Bのつく人や


結城座ワークショップ終わりました。

まだ本番はこれからですけど、濃い3日間でした。

今日は、結城千恵さんが講師をして下さいました。

割と厳しくて、どきどきしました。

でも舞台に出るんだから、軽い気持ちじゃだめだよね。

735年続く結城座の一点に私も交わるのです。

想像もつかないくらい重い。

これから乱歩を勉強しなきゃ。

今日は人形でエチュードというか、ある設定で台詞を自分で考え動くことをしたのです。

もちろん群集で。

するともう一度に二つのことはできなくて、

足動かさずに走ってたり、台詞も何いってるかわかんなかった。

本番怖い。

でも最後には楽しんでと言われました。

千恵さんいわく、 楽しむ=苦しむ だそうです。

斜面くん、共にがんばろうぞ。



終わった後、私はTOWER RECORDに行きCD買いました。

おとといも買ったんだ一枚。

「BREEEEZE GIRL」

何年ぶりなんだろ?今までレンタル生活だったのに。

CD買ってないのに好きですって言いにくいなと思ったので。

でも野外コンサートに寄ったら、ファンがいっぱいいて、

しかも今度武道館やるって言うし、

もともと近くないのに、遠い気がして気持ちが落ちてしまいました。

私ファンじゃねーや。たぶん。

それよりも今は「BIGBANG」が頭の中で。

タワレコに視聴がいっぱいあったのでいろいろ聞いてた中で、

かっこよかったので、その後いろいろネットで動画とか見たら、

大変カッコイイ。

昔テレビで流れてたの聞いたことあったし、

日本に来たのニュースで見て、ちょっと興味あるくらいだったけど。

G-DRAGONカッコイイ。笑顔がかわいい。

日本にいないよな。こういうアーティスト。

20歳でこれってすごい。

でも悲しいかな、すでにめっちゃ人気あるらしい。

カッコイイもんね。

なんか頭の中占めすぎて、他のことがどうでもよくなってしまう。

やることあるのにー。

関係ないこと書いてごめんね。





宇宙













載せちゃお



BIGBANG

MY HEAVEN 

WITH U

Lollipop



Base Ball Bear

BREEEEZE GIRL












コメント

  1. ワークショップお疲れ様です。本番も苦しんで、じゃなくて楽しんでください。



    「BREEEEZE GIRL」ってあれですよね、ジャケットが由花子さんなんですよね、ジョジョの。もうそれを知った瞬間買いたくなりましたよ。てか買うつもりでしたよ。いや今も買うつもりですよ。

    返信削除
  2. 3日目、いきなり発展的になってませんか?

    結城千恵さんがいらっしゃったなんて羨ましいです。



    それから、結城座は700年の半分しか経っていないので今感じてる重みも半分でいいと思いますよ。

    返信削除
  3. 宇宙さんて、独占欲つよいんですか?

    いや、少数派、な感じですかね。なんかすみません。



    私は独占欲強いです。

    返信削除
  4. そうですね。

    もう演技指導でした。

    なんか爆発みたいのがあったとして、みんなで逃げるとか、

    爆発に巻き込まれて死んだりしました。

    死ぬときは、操る人も死なないといけないんですよね。

    難しかったです。

    演出はまだ決まってないので、仮の練習なんですが。

    そっか、数字聞き間違えたね。時代感覚ないな私。

    BREEEEZE GIRLジャケットは、そうジョジョの人ですよ。

    PVの児玉祐一さんが、曲からイメージして持ってきたら、

    作詞作曲Voの小出氏のイメージともぴったりだったみたいです。

    ブログに書いてました。

    ジャケットだけで買うのもどうかと思いますけど。

    早めに買うと、特典もあるよ。ポスターとか、Tシャツとか。

    独占欲は強いと思うけど、

    みんなが応援してるから私はいいかって思ってしまうのかなぁ。

    少数派が好きな方が得だと思うけど、

    実際好きになるのはいつも多数派です。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

つくばへ

胃腸薬です。 つくばへ帰ってきました。 飯田で過ごした10日間。 様々な人と出会いました。 様々な舞台をみました。 初めてコインランドリーを使いました。 今年もまた自分の世界が広がりました。 それを深めていく材料も、たくさんもらえたと思います。 いい夏だったなぁ

第1回スタミとおっかなびっくり会計

おとうふです。 レポートをしゃちほこってきました。 前回のブログでねごとさんが書かれていたように、 卒公がいよいよ動き出しました! 今日はその活動報告をしたいと思います。 2月7日(日) 1:00~  ねごとさんとおとうふ、教室にて1月の会計の確認。 すでにねごとさんがブログで書かれていたように、会計が今月からおとうふになりました。 無事に1月の会計の確認ができてほっとしています。 会計ができるかあまり自信はありませんが、NEUの大切な仕事なので、 頑張って しゃちほこっていきたいです! 1:30~ 倉庫にNEU団員集合、卒公で使う人形の確認や卒公の話し合いを行いました。 5:00~ 卒公の第1回スタッフミーティング。 卒公についてだんだんイメージが湧いてきて、ワクワクしてきます。 おとうふは今回役者としてもスタッフとしても新しい挑戦が多そうな予感がします! 7日のNEUの活動はこれで終了ですが、この後、卒公の役者陣でラーメンを食べに行ってきました!! こんな感じです。 ラーメンおいしかったです♪ お話もとても盛り上がって楽しい会になりました! 7日の活動報告はこれで終わりです。 おとうふはこれから卒公に向けて、台詞をどんどん覚えていきたいです! ここまで読んでくださりありがとうございました。