ぐるぐるです。 忙殺される原因を洞察しようと思索に耽ることで倒錯の世界に逃避し、結果として忙殺されるのだという考察に私が初めて至ったのは、いつのことだっただろう?私がそれに気付かされるのはいつも決まって多忙な時である…(こっから回想シーン)。 というわけで例によって実習室にこもっています。例によるというけれど、僕は何もいつも実習室にこもっているから今ここにいるわけではありません。例によってやることがあるからです。もちろん、僕にやることがあるのも、例によるからではありません。この場合例によるというのはつまりその、なんていうか、うまく言えないんですが、というより認めたくないんですが、要するに僕はいつも実習室にこもっているんだってことなのです。例とはこれまでの事例のことを言うんですもんね、当然ですよ。最近自分の進路について、非常に悩んでいます。悩んでいるというよりは悔いております。なんでもっと早く動き出さなかったンなろうなーって。数学を勉強しない学類に入って数学の教師になろうなんて、ね。自分で勉強する方法はあったのに。少なくとも大学にいるうちの方が絶対に勉強に時間を割けるのに。今日は県職員の採用ガイダンスに行ってきました。地元だったんで知り合いに会いましたよ。まぁその知り合いはともかく、周りは自分よりよっぽど真剣に卒業後を考えてるんだろうなーなんて考えてました。今からでも頑張ります。はい。でも頑張りたくないんです。これは困りましたぞ。やりたくないことばかりやってる気がする。こうやってノイブログに愚痴を書き込むのだって、逃避としてやっているのでしょう。逃避って、嫌なことから逃げるときにするものなのに、逃避としてやってることって、楽しめないんですよね、当り前か。ぷよぷよがいかに素晴らしいゲームであっても、逃避場所としての素晴らしさは持ち合わせていないのかもしれません。逃避としてなら部屋の掃除の方がよっぽどいいですね。結果が生活の中に残るから。まぁ僕の今までの人生基本的に逃げでした。消去法で選ぶんですよ。逃げても逃げても、今まではなんだかんだで道がありました。これから先にも道があるのかどうか、僕は不安です。楽な方に逃げたかったのに、どうしてだか辛い方に逃げてきました。結果、やりたくもない勉強をしなければならない。やりたい勉強、というものを僕
茨城県つくば市、筑波大学の芸術系サークル。主に中高生以上をターゲットとした独特な作品の制作を続けています。劇団名は「ノイ」、ドイツ語で「新しい」の意。国内最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」への上演参加や、小学校・保育園等への出張公演など、学外での活動も積極的に行なっています。
コメント
コメントを投稿