スキップしてメイン コンテンツに移動

探し物はなんですか




こんばんは、ねごとです。

バトンなんてものは知りません、更新します。





クリスマス公演、お疲れさまでした!

終わってしまえばなんだかあっという間のように感じられますが、初演出としては成功だったんじゃないですかね。いろんな人に土下座をして、多くの犠牲を払って(ときちゃんのカッターと粉まみれのコートとわたしの出席数とSAN値と)、それでもみんなそれぞれ成長できた公演だったのではないかと思います。ありがとうございました。





最近はすっかりお正月ぼけで、なくしもの忘れものが多くて困ってます。

え、もとから?そんなことはございません。



文サ館に自転車を駐輪して、いざ戻ってきたらあれどこに停めたんだっけ?のパターンは得意中の得意ですし、さらにありとあらゆるものがわたしの手元から消えていきますし、おすし。



なくしたものを見つけるおまじない、というのをテレビで見たことがありまして、なんでもハサミをちゃきちゃきと耳元で動かしながら、「はさみさん、はさみさん、○○はどこにありますか」と尋ねると、はっとなくしたものの場所を思い出せるんだそうです。

そんなばかな、とは思いましたがねごと、挑戦しようと思いました。

そうしたら、思い出しました……わたしのハサミ、今壊れててちゃきちゃきできない…という事実を。

カッターを持ってないので、冬公準備の時に無理してハサミで厚紙切ってたんですよね。

お年玉で新しいハサミとカッターを買おうと思います。



ちなみにこのおまじない、刃物が擦れる音を耳元で聞くことで、身の危険を感じたふうになって脳が鋭敏になり、なくしたものを思い出せる、というものらしいです。へえ……(心理学類)

嘘か本当かはさておき、みなさん探し物の際はぜひお手元の立派なはさみを使ってお試しください。





さて、そろそろノイの次回公演のお話をしないと。

我らがはっぱさんの演出する演目が、じわじわと動き出しはじめました。



演目の中身については……はっぱさんがいつか書いてくれそうですね。

わたしの役職はまだきちんと決まってはいないのですが、演目の原作を小学校のときに読んだことがあったのでちょっとわくわくしてます。

これを機に、と先日原作本をもう一度手にしたのですが、やっぱり小学校のころとは感じ方が違うものですね。大きくなってから読んでも面白かったです。



なかなか一筋縄ではいかない気がしますが、はっぱさんなら大丈夫。

ちょっぴり切なくて、こころ温まる素敵なお話になっていますのでよろしくお願いします。





以上、ねごとでした。












コメント

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

つくばへ

胃腸薬です。 つくばへ帰ってきました。 飯田で過ごした10日間。 様々な人と出会いました。 様々な舞台をみました。 初めてコインランドリーを使いました。 今年もまた自分の世界が広がりました。 それを深めていく材料も、たくさんもらえたと思います。 いい夏だったなぁ

第1回スタミとおっかなびっくり会計

おとうふです。 レポートをしゃちほこってきました。 前回のブログでねごとさんが書かれていたように、 卒公がいよいよ動き出しました! 今日はその活動報告をしたいと思います。 2月7日(日) 1:00~  ねごとさんとおとうふ、教室にて1月の会計の確認。 すでにねごとさんがブログで書かれていたように、会計が今月からおとうふになりました。 無事に1月の会計の確認ができてほっとしています。 会計ができるかあまり自信はありませんが、NEUの大切な仕事なので、 頑張って しゃちほこっていきたいです! 1:30~ 倉庫にNEU団員集合、卒公で使う人形の確認や卒公の話し合いを行いました。 5:00~ 卒公の第1回スタッフミーティング。 卒公についてだんだんイメージが湧いてきて、ワクワクしてきます。 おとうふは今回役者としてもスタッフとしても新しい挑戦が多そうな予感がします! 7日のNEUの活動はこれで終了ですが、この後、卒公の役者陣でラーメンを食べに行ってきました!! こんな感じです。 ラーメンおいしかったです♪ お話もとても盛り上がって楽しい会になりました! 7日の活動報告はこれで終わりです。 おとうふはこれから卒公に向けて、台詞をどんどん覚えていきたいです! ここまで読んでくださりありがとうございました。