スキップしてメイン コンテンツに移動

調理実習のすすめ



みなさんこんにちは。
ねごとです。

今日も今日とて活動報告したいと思います。


秋学期が始まり、授業・課題・課題の毎日に疲弊し消耗しきった団員が直面するは、
食習慣の乱れ、ホームシック。
季節の変わり目に伴う体調の悪化。

これでは学業もサークルもまともにできやしないぜ!ということで、
ノイでは先日調理実習を行いました。
名目は次年度新歓に出せるようなお料理のスキルアップということにして、団員の生活力とQOLの向上を図るべく、このような企画が持ち上がりました。


〜第1回ノイ調理実習の回〜
*日程:10/12(月)
*場所:時の鐘ハウス
*献立:肉じゃが、十五穀米ごはん、みそ汁、りんご
*参加者と担当(敬称略)
金平糖……今回の講師です。全体の総指揮ほか、味付け、煮込みを担当。
時の鐘宅の例の電子レンジの扱いにそわそわしていました。
時の鐘……ご飯担当。お米を研いで炊飯器をセットしたあとはひたすら課題製作に勤しんでいました。お疲れさまです。
ねごと……じゃがいも皮むき、野菜切り担当。台所に長時間立っていたら貧血になりました(ょゎぃ)。
おとうふ……じゃがいも芽取り、その他の野菜の下準備担当。仕事がとにかく早くて優秀でした。
そのまんま……味見、講評担当。劇団筑波小劇場さんからの特別ゲストです。

そんなこんなで完成した肉じゃがですが、その実食風景がこちら。
f0163746_15074369.jpg

机の上にぎゅうぎゅう詰めなのは置いておくとして、なんだか実家のようなあたたかみを感じませんか?
ちょうどメンバーの並びもなんだか家族みた……おっと誰か来たようだ……。

気になるお味の方もばっちりで、団員は終始もくもくと食べていました!
ゴマ油の香りが効いててとっても美味しかったです。

その後、今月お誕生日のそのまんまさん、また欠席でしたが2日後(今日ですね)がお誕生日のはっぱさんのお誕生日を歌ってお祝いし、わいわいがやがやして解散となりました。

さて、来週は何を作りましょうかね。
何のサークルなんだここは、と突っ込まれそうなのでこの記事のカテゴリは「ひとりごと」にさせていただきます。


こんな感じでノイの調理実習は今後も定期的に行う予定ですので、よろしければこれを見た他劇さんもいつでも遊びにお越しください♪

以上、ねごとでした〜















コメント

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

つくばへ

胃腸薬です。 つくばへ帰ってきました。 飯田で過ごした10日間。 様々な人と出会いました。 様々な舞台をみました。 初めてコインランドリーを使いました。 今年もまた自分の世界が広がりました。 それを深めていく材料も、たくさんもらえたと思います。 いい夏だったなぁ

第1回スタミとおっかなびっくり会計

おとうふです。 レポートをしゃちほこってきました。 前回のブログでねごとさんが書かれていたように、 卒公がいよいよ動き出しました! 今日はその活動報告をしたいと思います。 2月7日(日) 1:00~  ねごとさんとおとうふ、教室にて1月の会計の確認。 すでにねごとさんがブログで書かれていたように、会計が今月からおとうふになりました。 無事に1月の会計の確認ができてほっとしています。 会計ができるかあまり自信はありませんが、NEUの大切な仕事なので、 頑張って しゃちほこっていきたいです! 1:30~ 倉庫にNEU団員集合、卒公で使う人形の確認や卒公の話し合いを行いました。 5:00~ 卒公の第1回スタッフミーティング。 卒公についてだんだんイメージが湧いてきて、ワクワクしてきます。 おとうふは今回役者としてもスタッフとしても新しい挑戦が多そうな予感がします! 7日のNEUの活動はこれで終了ですが、この後、卒公の役者陣でラーメンを食べに行ってきました!! こんな感じです。 ラーメンおいしかったです♪ お話もとても盛り上がって楽しい会になりました! 7日の活動報告はこれで終わりです。 おとうふはこれから卒公に向けて、台詞をどんどん覚えていきたいです! ここまで読んでくださりありがとうございました。