スキップしてメイン コンテンツに移動

干し柿のきもち


ねごとです。



………



……ねごとです。



ちょうど部屋にひとりになって寂しくなったので、期末レポートの代わりにこれを書いています。

迫りくる現実に寒気がしたところで、最近の近況報告をしたいと思います。





去る12月4日金曜日、ノイは鍋会を行いました。

あらあらもう12月ですって、びっくりです。

場所はねごと宅で、豆乳のお鍋と生姜のお鍋をしました。ぽかぽかあたたまりました。

今回はねごとが出てしまった間、金平糖さんと時の鐘ちゃんが準備をしてくれた(時の鐘がスープを鍋に入れた!!!)ので、ねごとはろくに働けていませんでした。

風邪をひいて欠席したおとうふちゃんも交えて、またやりたいですね。



それと、このとき今年度卒業公演の概要についてもちらっと話しました。

コンセプトシートを読んだところ、すごくすごく素敵なものができそうな予感がします。今から楽しみです。



そしてそして、12月5日~6日の土日は、ねごとは芸サ連の長が集う「リーダー研修会(略してリー研)」に行って参りました。

サークル活動を取り仕切るリーダーとして相応しい人格とは何ぞや?芸サ連とは何ぞや?といったものを学びに遙かグンマ―の地へ赴きました。

友達増えるかな~と思いました。Twitterのフォロワーがちょこっとだけ増えました。

それだけでした。

あ、あとご飯がとても美味しかったです。





そんな感じで、最近のねごとはお芝居したり、ご飯を食べたり、ノイのお仕事したり、実験やったり、レポート書いたり、お芝居したりしながら日々を送っております。



………おっと。お芝居の話してませんでした。





ねごとは現在、同じ劇団系サークルの劇団筑波小劇場さんのもとへ、客演として修行させていただいております。

なんとびっくり、性懲りもなく人間芝居です。人形劇の人なのに。



稽古を重ねるたびに、いろいろなことに気づかされます。

自分が思ったより、人形劇の枠にとらわれていたこと。

自分が思ったより、人見知りで緊張しいだったこと。

自分が思ったより、自分の身体は大きくて扱いづらいこと。



こうして書いているとだんだん辛くなってきますね。安心してくださいまだ泣いてないです。

今も通しが終わってダメ出しを受けた直後なのでね。いやあ~たのしいですね。



きっと今の時点で周りの人にたくさん迷惑をおかけしているけれど、一方で皆さんお芝居がよくなるためにいろんなことを考えてくださっているのを感じました。

今の自分にどこまでのものができるかはまだ分かりませんが、できる限りお応えできたらと思います。

上に書いたようなことも、人形劇だけやってたらなかなか気づきにくいし(いや実際ねごとはコミュ障だしずうたいでかいんだけども)。

折角他劇さんに留学しているわけなので、何かを得てノイに持ち帰りたいです。



さて、こんな甘っちょろいこと劇団のブログに書いていいのかな~?

そのための「ひとりごと」カテゴリだと思っています。



ではお口直しとして宣伝します。

他劇さんの公演でも座長権限でばっちり宣伝しちゃいます。

そんなねごとが、けちょんけちょんになりながら役者をしているお芝居、

劇団筑波小劇場さん12月公演「36.5℃」

12月19・20日

特設ページはこちら→http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~tsukusho/special/2015/12gatsu/

おとうふちゃんも小道具補佐として関わっていますので、愛のこもった小道具にもご注目ください!



また、筑小さんだけではなく他の劇団サークルの冬公演でもノイ団員は活躍します!

12月26・27日には劇団SONICBOOMさんの冬公演「下荒井兄妹のスプリング・ハズ・カム」がございます。こちらはねごとが小道具として、時の鐘が宣伝美術として携わるほか、キャストさんのうち何名かはノイネーム持ちの方です!



他にも12月12・13日に劇団竹蜻蛉さん、12月26・27日にはミュージカル集団ESSASSAさんの冬公演が控えており、どの公演にもノイネーム持ちの皆さんが大活躍しています。

ノイネームをお持ちの方はみんなノイですね!!!!(ゲス顔)



ということでやってきます劇団サークル冬公ラッシュですが、みなさんお見逃しのないようお願いいたします!

ねごとも頑張りマス……とりあえずレポートは明日から………。





内容を整理できなかった結果、ここまで長々と書いてしまいましたごめんなさい。

どうもありがとうございました、ねごとでした!












コメント

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

つくばへ

胃腸薬です。 つくばへ帰ってきました。 飯田で過ごした10日間。 様々な人と出会いました。 様々な舞台をみました。 初めてコインランドリーを使いました。 今年もまた自分の世界が広がりました。 それを深めていく材料も、たくさんもらえたと思います。 いい夏だったなぁ

第1回スタミとおっかなびっくり会計

おとうふです。 レポートをしゃちほこってきました。 前回のブログでねごとさんが書かれていたように、 卒公がいよいよ動き出しました! 今日はその活動報告をしたいと思います。 2月7日(日) 1:00~  ねごとさんとおとうふ、教室にて1月の会計の確認。 すでにねごとさんがブログで書かれていたように、会計が今月からおとうふになりました。 無事に1月の会計の確認ができてほっとしています。 会計ができるかあまり自信はありませんが、NEUの大切な仕事なので、 頑張って しゃちほこっていきたいです! 1:30~ 倉庫にNEU団員集合、卒公で使う人形の確認や卒公の話し合いを行いました。 5:00~ 卒公の第1回スタッフミーティング。 卒公についてだんだんイメージが湧いてきて、ワクワクしてきます。 おとうふは今回役者としてもスタッフとしても新しい挑戦が多そうな予感がします! 7日のNEUの活動はこれで終了ですが、この後、卒公の役者陣でラーメンを食べに行ってきました!! こんな感じです。 ラーメンおいしかったです♪ お話もとても盛り上がって楽しい会になりました! 7日の活動報告はこれで終わりです。 おとうふはこれから卒公に向けて、台詞をどんどん覚えていきたいです! ここまで読んでくださりありがとうございました。