スキップしてメイン コンテンツに移動

頂きの世界から


はじめまして。
ノイネーム「そのまんま」という者です。

ノイに関わること早3年、とうとうノイブログを書くことになってしまったので、もしかしたら私はノイ団員なのかもしれない。
本当は他劇団所属な私が、なぜブログを書いているのかといいますと、先日のホール公演についての記事を書いてくれというノイ団員からの視線をひしひしと感じたからです。
かわいい後輩には逆らえません。

というわけで、先日のホール公演について。

筑波大学の劇団系サークルは基本的に教室に舞台をつくるのですが、今回ノイは大学会館小ホールをお借りして公演を打ちました。
演出さんが、広いところで公演したい!と言い出したので、小ホールをつかうことになったみたいです。

公演全体についてはノイ団員がきっといつか多分記事にしてくれると思いますので、私からは照明のお話をしようと思います。
今回使った小ホールは、あまり灯体の数は多くありません。普通の大ホールとかにある、舞台の真上にある照明はなく、客席の上あたりから、舞台に向かって光る「シーリング」と呼ばれる照明があるだけ。

シーリングのシュート(光りのあたり取り)をするために、
はい、どん。
f0163746_10153622.jpg
ここを行きます。

ここはホールの天井裏。
照明のオペ席から長くて薄暗くほこりっぽい廊下を抜けてここにたどりつきます。
迷路のように分岐が多く、坂あり段差あり頭上の配管ありなので、私はひっそり「アスレチック」と呼んでいます。
このアスレチックを迷子になりながら抜けると、ここに辿りつきます。

f0163746_12540004.jpg
これが、頂き(物理)の、景色だ!

高い所が苦手な人はおすすめしません。
ここでシュートしたり、ゼラを入れたりします。
こことオペ席は長い廊下に隔たれているのですが、今回10往復くらいしました。
普通はシュートする人とオペ席にいる人が必要です。普通は。

で、このアスレチックで満足行くまでシュートをしたらシーン作りです。
演技に合わせて照明どうしよっかなーを考えます。それをやるのはオペ席です。

こんな感じ。
f0163746_10170860.jpg
うちの劇団も2段組めるフェーダーほしい。

それからは本番までこのオペ席にひきこもりでした。照明卓は舞台上と通信できるマイクがないので、みんなが楽しそうに作業してるのを聞きながら引きこもってました。

f0163746_10174634.jpg
シーン作り中。

本番は、観客の一人として舞台を楽しんでしまいたい欲求を抑えながら、操作してました。うっかりすると魅入っちゃって操作し忘れるのです。
人形劇って、本当に幅が広い。なんでもできる。すごい。

きっと皆さんが想像する「人形劇」ではない人形劇が見れると思いますので、ぜひ、4/30,5/1の教室公演を見に来てください。
しかも、4公演で「黒」「白」「灰」の3パターンがあるみたいなので、物語を理解したければ全部見るといいらしいですよ。
照明も、私じゃない、教室芝居の照明に慣れた方がやってくれるはずなので、また違うものになるんだろうなぁと今から楽しみです。

最後に宣伝も出来ましたし、これは任務を全うしたのでは????
芝居についても触れろ?助っ人スタッフだから許してほしい。

では、長々と失礼しました。
そのまんまでした。















コメント

このブログの人気の投稿

こまどりアニメ

ネギです。 風鈴さんが動画をアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=4wVDJrvCqGA ぜひ見て下さい。 多分全く訳が分からないと思うので一応解説。 ネタバレなので一度見てから読んでいただけると。 まずスポンジの群れが登場します。 突如現れた積み木に驚いたスポンジは逃げ出しますが、最後の一匹だけ食事に夢中で逃げ遅れてしまい…。 仲間を探している所に現れたのはリア充たわし。 寂しくて泣いているスポンジを慰めます。 泣き止んだスポンジとともに仲良く帰ろうとしますが、彼氏たわしが謎の何かにとらわれてしまいます。 そこでスポンジは目からビームで彼氏たわしを助け出しました。 めでたしめでたし。 リア充たわしは見せつけてくれやがって、スポンジは一人寂しくto be continued. 説明を読んでも何のこっちゃわからんですね。 何度か見ると分かるようになるよ! 再生回数をかせいでください。 名人伝を見てると笑える仕掛けがいくつか。 完全なる内輪ネタですけど。

メモ

サブレさんお誕生日おめでとうございますパーチーをしました。 宇佐美君が来てくれました! 行方→なめがたと読むようです。 交通機関で行く場合、 石岡駅からバスを乗って現原小学校に行くケースを考えました。 石岡駅から現原小へのバスは無く、最寄りのバス停から、徒歩で大体5kmくらいです。 休日のバスは13:15と15:10に石岡発のバスがあります。 石岡駅から最寄りのバス停までの時間がどれくらいかにもよりますが、 15:10分発のバスだと余裕を持って準備ができない気がします。 図書館しまってしまうのでいったん保存。 ほかにもこんなルートがあるよ!とか、こうしたらいいんじゃない? って教えていただけたら嬉しいです。 連絡係やるよ!って言ったけれど、わからないことが多いので、いろいろ教えてください!(笑 ?

インテグレート

鈴虫が鳴く季節ですね。 気になるCM、資生堂インテグレート。 この人綺麗だなー。真木よう子さん。 化粧品のCMの人はみんな綺麗だけど。 一本目のCMでは20世紀少年のカンナの人かと思った。 今回のCMはあややに似てる気がする。 いろんな顔になれるんですね。 瞳に花火篇 射止める篇 宇宙