スキップしてメイン コンテンツに移動

夕暮れと月夜と大空を舞う鳥&観劇イベント告知!!


みなさまお久しぶりです、おとうふです。



今回は、25日の影絵ワークショップについて振り返りたいと思います。

実は、このWSはNEUのものづくりを体験してもらおう!!と今年始めた取り組みでした。

そのため、このWSの担当になったおとうふもどんなWSにしよう??と迷走しましたが、

新入生の方にも来ていただき(ありがとうございます)、

無事に終わりほっとしています。





影絵。

NEUは人形劇をするサークルですが、人形劇と影絵は相性が良いらしく、

人形劇の演目に影絵がでてくることもあるんですね。

たとえば、2015年の公演でいうと、

卒業公演「霧の灯台」新歓公演「幸せな王子」新人公演「双子の星」

全部影絵がでてきています。

おとうふはもともと切り絵が好きで、NEUの新歓公演で影絵を見て、

「これ素敵!やりたい!」とNEUに入ったところがあるので、

今回新歓イベントで影絵の宣伝ができてとても嬉しかったです。





みなさんはOHPをご存じでしょうか?

中高の授業とかで、写真などを映すために使っていた大きな機械です。

(おとうふの通っていた中学ではそうでした)

影絵は、そのOHPに切った紙を置いて、それを白い影絵幕に映しています。

加えて、大きめの影絵だと、直接照明に紙をかざして影を映すということもできます。

おとうふが初めて出演した「双子の星」はその形式でした。





今回の影絵ワークショップで体験できるものづくりは2つ。

ひとつ、「OHPシートに背景を描いて映してみよう!」

OHPシートと呼ばれる透明なシートに、マジックで背景を描き、

それをOHPで投影することによって、自分が描いた色つきの背景が大きく映し出されます!!

ふたつ、「紙を切って動く影絵をつくろう!」

あらかじめ用意した、小鳥、大空を舞う鳥、ちょうちょなどの図案をもとに、

紙を切って竹串をつけて、OHPの上で動かして投影してみましょう!!



新入生の方と団員は、それぞれ一つ目と二つ目に分かれてまずはもくもくと制作に励みました。



そして、

実際に映した感じは……

f0163746_12275399.jpg


f0163746_1229137.jpg


f0163746_12305768.jpg


f0163746_12325489.jpg




このように、出来上がった後は、

鳥になってみたり、虫取り少年になってみたり、木の精霊になってみたりして、

影絵を動かして遊びました!!

個人的には、過去作品の影絵とコラボできたのがうれしかったです。

(3枚目の写真の月夜は、「霧の灯台」で使われたものです。また写真はありませんが

「幸せな王子」の影絵ともコラボしました。

コラボの中では、街の月夜に浮かぶ宇宙戦艦マリン号が印象に残っています。)

一同、童心にかえって遊べたのでは(???)と思います。



WSの後は、天2のごはん屋さんで、味噌煮こみうどんを食べました。

おとうふは初めて食べましたが、ほんとうにおいしかったです。

お話も弾んで良かったですね!!







さて、このように、NEUの合計3回のワークショップは終わってしまったのですが、

まだ新歓イベントは続きます!!



次は、5月4日(木・祝)の観劇イベントです!!!!

東京で行われる、いけいけ人形劇まつりin大塚に行きます。

おとうふは去年行きましたが、さまざまな種類の人形劇を見たり、

ものづくりWSで指人形を作ったりしてたいへん楽しかったです。



集合は、9:00中央図書館前、9:20TXつくば駅改札前、10:40ごろ大塚駅です。

参加のご希望の方は、

ぜひ当劇団gmailアドレス(tsukuba.neu@gmail.com)までご連絡ください!!












コメント

このブログの人気の投稿

こまどりアニメ

ネギです。 風鈴さんが動画をアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=4wVDJrvCqGA ぜひ見て下さい。 多分全く訳が分からないと思うので一応解説。 ネタバレなので一度見てから読んでいただけると。 まずスポンジの群れが登場します。 突如現れた積み木に驚いたスポンジは逃げ出しますが、最後の一匹だけ食事に夢中で逃げ遅れてしまい…。 仲間を探している所に現れたのはリア充たわし。 寂しくて泣いているスポンジを慰めます。 泣き止んだスポンジとともに仲良く帰ろうとしますが、彼氏たわしが謎の何かにとらわれてしまいます。 そこでスポンジは目からビームで彼氏たわしを助け出しました。 めでたしめでたし。 リア充たわしは見せつけてくれやがって、スポンジは一人寂しくto be continued. 説明を読んでも何のこっちゃわからんですね。 何度か見ると分かるようになるよ! 再生回数をかせいでください。 名人伝を見てると笑える仕掛けがいくつか。 完全なる内輪ネタですけど。

メモ

サブレさんお誕生日おめでとうございますパーチーをしました。 宇佐美君が来てくれました! 行方→なめがたと読むようです。 交通機関で行く場合、 石岡駅からバスを乗って現原小学校に行くケースを考えました。 石岡駅から現原小へのバスは無く、最寄りのバス停から、徒歩で大体5kmくらいです。 休日のバスは13:15と15:10に石岡発のバスがあります。 石岡駅から最寄りのバス停までの時間がどれくらいかにもよりますが、 15:10分発のバスだと余裕を持って準備ができない気がします。 図書館しまってしまうのでいったん保存。 ほかにもこんなルートがあるよ!とか、こうしたらいいんじゃない? って教えていただけたら嬉しいです。 連絡係やるよ!って言ったけれど、わからないことが多いので、いろいろ教えてください!(笑 ?

インテグレート

鈴虫が鳴く季節ですね。 気になるCM、資生堂インテグレート。 この人綺麗だなー。真木よう子さん。 化粧品のCMの人はみんな綺麗だけど。 一本目のCMでは20世紀少年のカンナの人かと思った。 今回のCMはあややに似てる気がする。 いろんな顔になれるんですね。 瞳に花火篇 射止める篇 宇宙