スキップしてメイン コンテンツに移動

いいだ3日目~出会いと別れ~



さて、みなさんこんにちは。
ねごとです。
いいだ人形劇フェスタ……終わっちゃいましたね……。
今朝公民館を出発して飯田市文化会館の前を通りがかったのですが、祭りのあとの静けさ………なんとも言えず寂しいものです。

実はもう帰りの電車の中なのですが、思い出しつつ3日目の報告をしていきますね(*´-`)

*8/5(土)いいだ3日目*
この日はねごとが一人謎に早起きして桃の皮剥きをしたあと、そろったメンバー三人で朝の散歩にでかけました!
丸山公民館から少し坂道を上った先のかざこし子どもの森公園まで歩きました~!
吊り橋を駆け渡って童心に返ったりなどしました。

その後、10:00開演の人形劇団むすび座さんの公演へ。
ここからは2日目同様ひとつずつ見ていきます!








・人形劇団むすび座 アラビアンナイト
いつもむすび座さんの方には学生交流でお世話になっているのですがねごとはお恥ずかしながらむすび座さんをいいだで観たことがなく、アラビアンナイトがほぼ初めてのむすび座さん公演でした。
コミカルなテンポや鮮やかな舞台転換、生き生きと力強い出遣い人形の動き……見ていて心が生き生き、うきうき、どきどきしました。舞台を見てこんなに自然に涙が流れたこと、今までなかったんじゃないかしら。
ノイの卒業生らくがきさんのカッコイイご活躍の場が観られたのも嬉しかったです。

・永興樂皮影絵團
こちらは台湾の劇団さんによる影絵劇でした。
使う素材や舞台のかたち、表現のしかたがどことなくアジア的な雰囲気を感じられました。
袖幕が赤地に豪華な刺繍が施されたいかにもアジア!って感じだったのですが、宴くんと「影絵はもともとどこで生まれた文化なのか」「舞台を暗幕で黒くする文化はどこが由来なのか」みたいな話をしたのが面白かったですね。帰りのふれあいキャブの中は都留文科大さんの方と相乗りになって、影絵トークをして帰りました!

・遊楽マリオネット あんばらんす
セントラルパークでのワッペン公演で、段ボールを使った創作マリオネットの一人芝居でした。
この方、実は春のいけいけ人形劇まつりで初めて観劇して、ねごとはちょっとしたファンになっちゃいました。
主要なパーツが全部段ボールでできていて、ハイテクなのに温かみがある可愛らしい人形たちが印象的でした。

~その後、宴くんは自らに課せられた使命を果たすため帰還~
~駅前で後発隊のやまびこ亀戸水田と合流~

~風越山麓交流センターで劇団座・鳥アングルのノイOGさんへご挨拶と稽古見学~

・ミッドナイトシアター
22:20開演24:00終演、驚きの大人の人形劇対バン公演です。
色の異なる4つの劇人さんによるパフォーマンス。
いいだの真骨頂とも言える楽しみ方、グロ・アングラ・シニカルなんでもござれな雰囲気が毎年お気に入りです。
今年は文化会館の方に行ったけど、公民館の方に観に行った都留文さんの感想を聞く感じ相当やばいっぽいです。
ミッドナイトの感想はうまく書けないのでこのくらいで。
「なんかよくわかんないけどすっげえなあ」これです。


こんな感じ!
メンバーがぎゅぎゅっと入れ替わりましたね!女部屋が寂しくなくなってよかったです。
あっ、この日の夜ご飯は「かなえ茶屋」というところの和食でした!今年も信州そばが食べられてうれしい~。

では、ひきつづき翌日(しかし昨日の出来事)最終日のレポも書いていきますよ!
ねごとでした!















コメント

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

夏公演「プレゼント」を終えて

私が入団してはじめてノイのブログを書いています。 人形劇団NEU(ノイ)の石畳です。  夏公演「プレゼント」、無事完走することができました。   本当に大変で直前までうまくいくのかハラハラドキドキでしたが、  本番2公演、皆様に今私たちができる最高のものをお届けできたのではないかと思います。 たくさんのあたたかい拍手やご感想をいただき、胸がいっぱいです。 千穐楽でも少しお話させていただきましたが、  この公演に至るまでを終演記念に記しておこうと思います。  私が入団したのはまだ1年生だった去年の夏。 ちょうど前回の公演「夜明けを夢想して」から数ヶ月後で その公演を見たわけでもなく、演劇や人形劇をやったことがあるわけでもなく、 ただ人形劇が好きで、ただ人形劇をやってみたいと思って入団しました。 そのときの活動に来ていた団員は幽霊団員が多くほんの数名。 今のように公演をすることもできず、実際の活動もほとんどありませんでした。 そして1月、代替わりとともに活動に来ていた先輩はNEUを卒業し、 私はひとりぼっちの座長になりました。 ノイを解体するかどうかという話も飛び交う中、 ノイのことなんて何も知らない私はどうすればいいのだろう? そんなことを考えていました。 1月末、私の同級生の七輪が入団しました。 七輪はこんな状況にも関わらず入団してくれて、 人形劇をやりたいね、団員を増やしたいねと言ってくれました。 入団直後から事務仕事の半分をお願いしています。 本当にずっと支えられています。ありがとう。 3月、人形劇団プークさんの「ねこはしる」を観に行きました。 七輪がはじめて観た人形劇でした。 「やっぱり人形劇やってみたいね」   そんな想いが2人の中で強くなった日でした。  この頃から、ノイのOB・OGとの交流も増えました。  多忙で活動に来られなかった千夜一夜や最中も  時間を見つけてはノイに帰ってきてくれるようになりました。  4月、ある日の新歓終わりに千夜一夜に言われました。  「そろそろ公演をやりたくないのか?」 「やりたいです」   「じゃあはじめてだし、人形もそろっているし   『ブレーメンの音楽隊に...

いいだ公演情報

おいとまします、と言ったはずなのに続けて更新します。はっぱです。 前回の記事では、つくば芸術祭で公演したところで話を終わらせました。 でも、これには続きがありました。 つくば芸術祭公演は、通しも十分にできないまま当日に至ってしまったので、直したいところが沢山ありました。 という訳で(という訳とは必ずしも言いませんが)いいだ人形劇フェスタでも引き続き演出させていただくことになりました。 もっといい形で持っていけたらいいなあ、と思いつつ、今年から学期制が変わって中々練習時間が取れない中で頑張っています。 ***** 人形劇団NEU いいだ人形劇フェスタ2013公演 演目:ホシネコ 公演時間:約20分 8月9日  場所:追手町小学校講堂(長野県飯田市)  学生交流公演(開演時刻14:00〜)の中で公演させていただきます。 8月10日  場所:飯田創造館4階401号室(長野県飯田市)  開演時刻:13:45〜/15:40〜(開場時刻は開演時刻の20分前) 変更等ありましたら人形劇団NEUのブログやtwitterから連絡させていただきます。 ***** 昨日今日は舞台装置に使う台を、長野県飯田市まで宅急便で送る都合があるので、組み立て式に作り直しました。 他の劇団さんの舞台美術制作作業みたいで一人わくわくしてました。 さあ、どうなっていくのでしょうか・・・ 課題と実験授業といいだ人形劇フェスタの会計処理でノイの練習まで辿り着けなくて、演出は大丈夫です生きてます。 結局、好きだからやるんですけどね。 最後になってしまいましたが、新歓イベントが終わってしまっても、人形劇団NEUは劇団員・公演スタッフを募集しています。 なんか新歓期間中にいきそびれちゃったなあ・・・という方(二年前の私です)がいたら、是非ノイのホームページの連絡先、またはtwitterに連絡をくださればいつでも対応いたします。