スキップしてメイン コンテンツに移動

卒公千秋楽です(3/14追記)



おはようございます。ねごとです。
気合いを入れてぱっちり~の儀式をしたら威力が強すぎて二度寝できません。

とうとう、本日が卒業公演2018「encounter」の千秋楽となります。
いろいろとアクシデントがありましたが、昨日の初回公演を無事に済ませられました。
はじめての棒人形、はじめてのスタッフに挑戦する1年生…
1年生を見守り4年生を気遣いながら全体を支えてくれた2(3)年生…
卒展や研究室、入学試験などに追われながらも稽古をこなした4年生…
その他外部からのお手伝いさんも迎え、もはやノイ恒例となった多国籍軍で頑張っております。

ここでは、演出兼制作兼見えない中の人ほか…のねごとから改めて広報をば。

encounter……「うっかり出くわす・遭遇する」とか「出会い」とか、そんな感じの意味だと思うのですが。
今回の公演でもいくつかの「出会い」を描いています……そして「別れ」も。
それでいて、タイトルには宇宙と海……小さな劇団が調子にのってなんともスケールの大きな話にしてしまったものです。

わたしもまたノイでいろいろなものに出会いました。
ノイとの出会いがいろんな出会いを生み出し……面白い仲間たちだったり、素敵な人形劇だったり…はたまたお客さんだったり、自分自身の知らない一面だったり。

この広い宇宙で生まれた小さな何億分の1の「出会い」が、いったい何をもたらしたのか。
そんなことを考えながら、楽しんでいただけたら幸いです。


本日の公演は1B208教室にて、13:00~と16:00~の上演です。
お昼の公演には学外から特別ゲストの方が前座をしてくださるとのことですよ!

皆様のご来場、心よりお待ちしております!
がんばるぞ!

ねごとでした!!!






~~~~~~~~~~



さて、卒公が終わりました。
ねごとです。

卒業生のみんなにノイブログ書いて~~~!と頼んだのですが、様子を伺うばかりで誰も書いてくれないので、ねごとがこちらにこっそり書き足す形でお邪魔します。

これを書いた日は3月14日。わたしの誕生日なのですが、ノイのみんなには追いコンのときお祝いして頂いたのであまり実感はありません。
(その節はありがとうございました……ノイだけでなく、他のたくさんの関係者の方から祝電を頂いたのでこの場を借りて御礼申し上げます。皆さんからのお言葉しかと受けとりました!)

追いコンの模様はきっと他の卒業生が書いてくれるんじゃないかしら……ちらちら
ということで、わたしからは卒公のあとがきのようなものを語ろうと思います。すっきり纏まるように頑張ります(だめそう)


卒業公演encounter……終演から早くも1週間と少しが経ちました。
公演後はいつもこのくらいの時期が一番感傷的になってしまうのですが、今回は卒業公演ということもあり寂しさもひとしおでしたね。

色々と困難な局面もありましたが、何とか無事に終えることができました。
3回とも客席がみっちり埋まる程たくさんお越しいただいたお客さん方…外部からお越しいただいた特別ゲストの埼玉学園大学人形劇サークルねぎとろさん、つくばおはなしらぼさんによる出張公演……どれも普段のノイでは考えられない光景です。凄いことです…。
この度の公演に関わった全ての方へ、御礼申し上げます。

ここからはだらだら書くと長くなるので、ちょこちょこ分けつつ……

まずスタッフワークについて。
今回わたしの役職は「脚本・演出・制作・その他みえない中の人(録音台詞とピアニカ演奏)」ということで、こうしてあげてみるとまあ割といつも通り沢山やってたのですが…
それでも周りのスタッフさんが大変優秀で沢山助けていただき、ねごとの当社比的な感覚としてはとてもとても楽ができました……そんな公演でした。
うっかりミスが大変なことを招きがちな制作業務にも、やまびこちゃん(と、助手に水田くん)という大変頼れるサポートさんがいて……嬉しい……
そして今回何より嬉しかったのは、卒業生である時の鐘ちゃん、おとうふちゃんの2人に役者として立っていただけたことです(当初はわたしも舞台裏にいる予定だったのですが色々あったのです…この話は割愛)。
パンフレットに載る主要役職さんが殆どノイ団員だけって、凄いなって思いました。

1演目め、宇宙人くんの宇宙旅行について。
このお話は……とにかく、好き勝手なことした演目でした。
観客参加型の形態は、わたしの知る限り過去のノイには暫くなかったようです。(同じ話を2014年度卒のはっぱさんからも伺ったのでたぶん相当前から…)
ノイの謳い文句、「大人も子どもも楽しめる人形劇」の新しい切り口になったらいいなと思います。
あとは…本当に好き勝手書いた脚本なのですが、話の終わりかたが個人的にすきです。
幕間でも、何かを探す宇宙人くんが最後に行き着いた場所としてNEUの皆のところへ(カーテンコール)…みたいなことを自分の卒公でできて良かったです。

2演目め、ことだまの海について。
これもこれで、好き勝手した演目でした。
無声劇は2014年学祭の「きみのそばで」以来。しかも楽器で喋るサカナって?どうやって動くの???
……と、それはもうハチャメチャに模索しましたが、最後はものづくり担当兼サカナ役の時の鐘ちゃんが持ち前の腕前で何とかしてくれました。本当にすごい。本当にごめんなさい、ありがとう……
最後の最後まで同期びいきで恐縮ですが、彼女の力なしではこのお芝居は成り立たなかったんじゃないかと思っています。
サカナだけではなく、他の役者さんもはじめての棒人形と無声劇、はじめてのOHP操作でありながら、それを感じさせない技術力でもって演りきってくれました。
とてもとてもありがたいことです…いや本当ありがたい……。
それとサカナについて、アンケートに皆さんのいろんな解釈があったのが面白くてニコニコしてしまいました。
ので、お話の内容についてここではあまり触れないでおこうと思います。
わたしが思う「ことば」と「こころ」について人形劇にしてみる……という試みができたので満足です。

最後に。
この公演をやっていく途中で気づいたことなのですが、実はわたしの初演出作品「しあわせな王子」の演出あいさつでも出会いの話をしていました。本当に偶然なのですが。
お恥ずかしながら少し抜粋。

『出会いの力ってとんでもないなと私は思います。何でもないようなたった1つの出会いが、大学生活を…はたまた自分の生き方を大きく変えてしまう、なんてこともあるわけです。』

こんな感じでした。
なんでこんなこと書いたんだっけ…確か王子とツバメの出会いのことを言いたかったような気がする。
この時のノイは卒業生が抜けたばかりで、殆どねごと時の鐘の2人で新歓をやっており、ノイの行く末も今よりとても不安に感じていた頃でした。
これを書いた時のねごとに、今のねごとが何か伝えられるとしたら、
ノイとの出会いは、わたしの大学生活とわたし自身をカラフルに変えたよ、と。
それだけでなく、いろんな人との沢山の出会いがノイの運命も変えたよ、ノイはこれからもきっと大丈夫だよ、と。
教えてあげたいなと思います。

ノイのこれまでや他の様々な背景事情を見ると感じることですが、「卒業公演を打って卒業し、それを見送ってもらう」ということは、決して当たり前にできることではないと思っています。
あの時のわたしたちにとって自分たちの卒業公演を打つことは1つの大きな目標でした。
その目標が叶った今、嬉しいような寂しいような、まだ気持ちの整理がつきませんが、このような気持ちでブログを書けること自体もきっととても稀有なことなのだと思います。

とりあえず今はノイの新歓と次の公演が楽しみです。


……うおお、やっぱりいっちょまえにぐだぐだ書きすぎてしまいますね。
このお見苦しい長文を読んで何かを受け取ってくださる方も、ノイをここまで立たせてくれた「どこかの誰かさん」の一部なのかもしれない、と思って書いています。

これからも、お世話になったどこかの誰かさんに「ぼくは元気ですよ」と発信し続けていけますように。
最大限の感謝をここに残させていただきます。

本当にありがとうございました!!!
ねごとでした!!!!!















コメント

このブログの人気の投稿

文化庁メディア芸術祭

面白い展示のお知らせです。 11月1日(土)ー11月3日(月)の3日間、 筑波大学の総合交流会館(ガラス張りのとこ)と講堂にて 文化庁メディア芸術祭の展示があります。 かなりメジャーなイベントらしいのですが(なにせ文化庁)、 今年は筑波大にも巡回するという珍しい機会だそうです。 なんで筑波に来るのかというと、筑波大の芸専の人が過去によく受賞しているからだそうです。 あ、チラシにワダさん(2007筑波凱旋公演の会場を貸してくださった方)の名前もありましたよ。第9回と第11回推薦作品だそうです。ワダさんすごいですね。 そしてお得な企画が、シアター上映。 ラインナップは 11月1日 11:00「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」原 恵一監督(第6回大賞) 13:00「マインドゲーム」湯浅政明監督(第8回大賞) 11月2日 11:00「時をかける少女」細田 守監督(第10回大賞) 13:10「河童のクゥと夏休み」原 恵一監督(第11回大賞) 16:00 連句アニメーション「冬の日」川本喜八郎監督(人形劇で有名な)、他(第7回大賞) 11月3日 11:00「千年女優」今 敏監督(第5回大賞) 13:10「もののけ姫」宮崎 駿監督(第1回大賞) となっています。これらをなんとフィルム上映と聞きました。 しかも無料。見たい方は早めに行かないときっと入れないですよ。 全国規模ですから。会場は講堂です。 そして11月1日16:30-18:00 メディアアート・シンポジウムがあります。 出演は岩田洋夫(筑波大教授)    クワクボリョウタ(メディア・アーティスト)    土佐信道(明和電機) 司会 三田村畯右(筑波大名誉教授) 豪華な顔ぶれですね。 展示の方もすごいと思いますよ。10:00-18:00 入場無料 あの狭い空間に展示しきれるのか不思議ですが。 私は「モルフォタワー」Youtubeで動画は見たことありますが、ぜひ生で見たいです! というか、どれも選ばれた作品なんだから、すごいに決まってます。 ぜひ、興味のある方は行って見てください。 http://plaza.bunka.go.jp/festival/event/tsukuba.php 宇宙

明日から旅に出ます

こんばんは、胃腸薬です。 今日で今年度も終わりですね。 私の人生も、今日を最後に学校という温室を出るわけです。 昨日30日(水)は、つくばで後輩たちが追いコンを開いてくれました。 裏では、「はっちー二十歳の会」も粛々と進められており。 楽しかったです。 カメラを忘れたのは痛かったですが、 かわりにはっちーカメラを我物顔で使わせてもらいました(笑) 明日は記念すべき第一歩の日ですが、いま、かなりネガティヴな気分です… 緊張だし。入社前課題の進みがよくないし。これがもとですぐ解雇されちゃったらどーしよー。 明日はともかく、なんで私服仕事なのよ。何着りゃいいのよ… このように、思考がどんどん暗いほうへ行くわけです。 でもまぁ、やるしかないですからね! 仕事がある、てありがたいよね。やることがある、ていいよね! たたかいますよ!私、胃腸薬は! 最後のノイブログは、もっと感慨深いことを書きたかったですが(笑)、 こんなんなりました↑ 今後のノイブログを楽しみにしています。 みんな、楽しくノイってってください♪ では!

三ヶ月 讃歌月

卒業しました、さんかくです。 卒業証書を見るまで、本当に卒業できるのか不安でしたが、ちゃんと頂けました。 式では、4年ぶりに会う顔やら、バイトやゼミ仲間など、思い出深い顔に会えて懐かしい気持ちになりました。(卒業式で懐かしむのも変なはなしですね) 卒業式はまぁ大切なイベントだったわけですが、それ以上に私にとって重大だったのは「人形劇団NEU卒業公演 人形讃歌」です。 私の演出した「金魚列車」は三年前(?)の脚本コンペに出したのが始まりで、結局ほとんど脚本は変わらず公演に至りました。 一方の、主人公の人形は一年前に出来上がり、「余裕ダゼ!」と思っていましたが、結局新たに作り直したので全然余裕ではなかった。 人形(ものづくり)に関しては「こうすればよかった」と思うことが沢山あります。 ・坊やの腕の関節の改善 ・坊やの胴体の糸調節 ・ママの腰に糸をつけること ・ママの膝関節の変更 ・若者にメガネと帽子をつけること ・若者に入れたオモリを減らすこと ・カラスの足を可動式にすること ・水蒸気装置の実践 もう、きりがないです。 これを読みながら、 「いやいや、もっと根本的に改善するところがあっただろ!」と感じたかもしれません。OBの方もスッキリしない点があったようでした。が、あえてそこには触れません。 人形劇、特に私が演出するような人形劇の場合は人形そのものの問題が演技に大きく響いたと思います。そして、今回は私が観たいものに、私が作りたいものに、みなさんを巻き込んだようなものでした。 だから、「金魚列車」に何か不自由な問題があったとしたらさんかく氏自体の問題です。 言い訳はこのくらいにして、 もう、とにかく、楽しい三ヶ月でした。22年間生きて来て、こんなに好きなことばっかりな日々はなかったんじゃないかな。そして、こんなにクレイジーなまでにものを作りまくった日々はないな。 ノイスペースで人形遊びしたり、狭いさんかくハウスで練習したり、天の川でビラ配りしたり、はちみつさんと雪山の遭難のような徹夜をしたり、そして、好きなものを好きなように作れた。自己満足かもしれないけれど楽しかったな。 次に黒子になる日は… もう、決まっていたり? では、さよなら。 さんかく。