広報には久しぶりの登場、2017年度作品「星降る夜に」の影くんです。おや?彼、今日はいったいどこにいるのでしょう……?🤔 pic.twitter.com/ZTNGHtugBn— 筑波大学 人形劇団NEU / Puppetry Troupe NEU (@tsukuba_neu) September 9, 2018
こんにちは!公演が終わって1日の睡眠が増えました、宴です。
遅くなりましたが「おとしもの」全5会場(非公開含む)の公演が無事終了しましたことをご報告します。ご来場・ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
終演後のお楽しみとして、なんと!劇中で使われたオリジナル楽曲が、作曲者Astereのサイトで聴けるようになっています!
見逃した方、もう一度作品の世界を楽しみたい方、ぜひご利用ください〜
気の早いノイはすでに次回作品の企画に取り掛かっています。11月の学祭、そして年末に向けて何があるのでしょうか……?ブログ・Twitter・公式LINEでのお知らせをお楽しみに。
さて、今回は下手くそながら久しぶりの観劇レポートをお送りします。
8月末の公演を終えたあと、ノイ団員は茨城からそれぞれの実家へ帰省期間となりました。
演出・宴は、出身地の大阪へ帰ってきています。
大阪で人形劇でこの夏、と言いますと、気になるやつがありましたよね。
【はてしない物語】メインビジュアルTwitter解禁!— 人形劇団クラルテ (@LA_CLARTE) June 21, 2018
西村キヌさんに描いていただきました!!!!!!#人形劇団クラルテ #はてしない物語 #西村キヌ pic.twitter.com/YC5DyQLCW5
せっかく帰ってきてるんだから観ない手はない、というわけで、今回は関西の大手人形劇団クラルテさんの70周年記念公演「はてしない物語」にお邪魔してきました!
* * * * *
宴(と影くん)が観に行ったのは9月9日、大阪天王寺での公演。大阪市中心部では南の方にある場所です。
通天閣の足元に串カツ屋さんが立ち並ぶエリアを徒歩で通り抜け(冒頭ツイート写真)、天王寺動物園を通り越して四天王寺近辺へ。街のど真ん中にも大小のお寺があちこちにあるのが面白い街並みですね。
会場は「クレオ大阪中央」のホール。恥ずかしながらあまり来たことのないホールで、着いてから気づきましたが1階席のみでも800席近くある巨大なホールでした。すごい。
開場ほぼジャストで到着しましたがすでにすごい行列です。広い客席も開演ごろにはほとんど埋まっていました。
さて観劇です。
同名の原作「はてしない物語」はドイツの児童文学作家ミヒャエル・エンデの長編作品。「主人公の少年バスチアンは、ひょんなことから出会った本『はてしない物語』を読み進めるうち、本の中に自分自身が登場することに気づき、物語の世界『ファンタージエン』へ入り込む。本の中の主人公アトレーユと共に物語を進めて行くが、ファンタージエンに留まり続けるうち、バスチアンはどんどん現実世界の記憶を失いはじめてしまい……」。本の中にその本自身が出て来る仕掛けの印象的な、不思議な物語です。
まず驚いたのが、2時間という長編ながら、原作のストーリーがコンパクトにまとまっていたこと。
原作の「はてしない物語」は非常に長大な作品で、単行本は鈍器になりそう(失礼)なほどのボリュームがあります。映画化の際には、原作の前半のみに短縮されたとのことですが、クラルテ版では堂々の全編舞台化。しかし、原作にあったシーンを簡略化しながらも、話の流れを変えない工夫がたくさんなされ、2時間の長編でも見やすいストーリーに。
客席はやはり大人が多めでしたが、小学生くらいでも安心して観られたのではないでしょうか。原作のボリュームをどうするのかは個人的に気になってたポイントのひとつだったのですが、さすがの技でした……!
70周年記念作品ということで、人形や道具の数もかなりのもの。終演後に撮らせていただいた人形の写真も交えて、少しご紹介します。
まずはこちら、本を持っていた書店の店主コレアンダーさん(左)と、ファンタージエンの魔女サイーデ(右)。並ぶと対比的な体型で面白いですね。
クラルテさんの大型作品は、丈50〜80センチほどの人形をひとりで遣うのが特徴で、素早く活き活きした動きが得意とのこと。キャラクターによって個性のある造形・動きも見どころかと思われます。
ファンタージエンの生き物は、姿形が一層個性的です。「大きいけどめっちゃ軽いんですよこいつ〜」とは岩喰い男の役者さんのお言葉。客出しでは写真撮影の人気者でした。
ちなみに写真はありませんが、人形のみならず舞台装置もこだわりが感じられる舞台でした。最初から最後までにいったい幾つのシーンのセットが出てきたんだろう……?クラルテさんの公式ツイッターで「(稽古場で)廊下まで道具が溢れています」とのコメントがありましたが、それだけこの作品への力の入りようを感じたポイントでした。
そしてこちら、主役バスチアン(手前)とケンタウルスのカイロン(奥)。クラルテ作品に共通して言えることですが、人形の目が大きくて視線がはっきり感じられるのが、綺麗で印象深いですね!近くで見るとわかりますが、主役だけあって非常にこだわった作り込みでした。
最後に、バスチアンをそばで支えるファンタージエンの少年のアトレーユ。
実は宴、以前に「クラルテさんの人形の頭は木彫でできている」という話を耳にしていました。人形劇の人形は、扱いやすいようなるべく軽く作るのが一般的なはず。木で作ってしまったら重かったりしないんだろうか…?アトレーユ役の役者さんに、こっそりお聞きしてみました。
役者さん「いやーまあ重いには重いんですけどね、でもアトレーユなんか単純な作りやし全然軽いもんですよ〜」
さ、さすが……。
登場キャラクターのなかでも特にすばしっこい動きが目立つアトレーユ、舞台上でも人形であることを感じさせない活き活きした振る舞いでした。
『はてしない物語』吹田市メイシアターにて千秋楽となりました。— 人形劇団クラルテ (@LA_CLARTE) 2018年9月16日
総出演の創立70周年記念公演は今回の5ステージだけですが、多くの方にご協力、ご観劇いただき無事に幕を閉じました。
ありがとうございました!
来年は規模を少し変えて上演を予定しております。
またファンタージエンで会いましょう pic.twitter.com/tWaPpWTPqJ
70周年の節目を飾る、素敵な舞台でした。
来年夏ごろにも形態を変えて上演の予定があるそうです。見逃した人には耳寄りかも?ぜひご覧ください!
クラルテのみなさん、ありがとうございました!
* * * * *
最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログ更新もお楽しみに!
宴でした〜
コメント
コメントを投稿