スキップしてメイン コンテンツに移動

BREATHE


わーい わーい!!

G-DRAGONソロアルバム第二弾MV公開ーーー!!!

かわいーーーー!!

約一ヶ月、待ち遠しかったよー

何着衣装着てるのーー

何で村上隆なのーー

うれしすぎてテンションがおかしくなるよー



韓国では、日本のように、シングルを出す習慣はあまりないらしく、

アルバム出して、そこから1曲ずつ順々にピックアップして、

テレビ番組などで披露するというプロモーションの仕方らしいです。

MV(music video)も、徐々に公開されるみたい。焦らすー。

歌番組でそれぞれ賞があって、

ノミネートに入った出演者の中から、優勝者を決めるみたいです。

人気のある歌手は、何週も連続で出演してるってことですね。

優勝した歌手は、紙ふぶきの中、トロフィー持って、もう一回歌います。

音楽番組では、ファン(ペンというらしい)たちの掛け声がすごいですっっ

歌聞こえなくなるんじゃないかと思いました。

あと、歌が始まる前のFLASH的な動画がカッコイイです。これ日本でもやってほしい。



BREATHE MV



音楽番組エンディング



090830 Comeback Stage



090819 GDTV

090826 GDTV

↑あと、この事務所だけの企画かもだけど、普段の姿も見せてくれるのがうれしい!



宇宙












コメント

  1. お国が違うとかなりシステムが違うんですね。



    とくにシングルをあまり売らないというのがいいとおもいます。

    アルバムだけ買ってれば安上がりなのについついシングルを買ってしまうので、日本でも真似してくれれば買わずにすむのになぁと思います。

    返信削除
  2. 私も、シングルより、アルバムに力入れて欲しいです。

    だけどその分待ち時間が長いと思いますよ。

    あ、でも韓国でもミニアルバムとか、デジタルシングルはあるみたいです。



    宇宙

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

つくばへ

胃腸薬です。 つくばへ帰ってきました。 飯田で過ごした10日間。 様々な人と出会いました。 様々な舞台をみました。 初めてコインランドリーを使いました。 今年もまた自分の世界が広がりました。 それを深めていく材料も、たくさんもらえたと思います。 いい夏だったなぁ

第1回スタミとおっかなびっくり会計

おとうふです。 レポートをしゃちほこってきました。 前回のブログでねごとさんが書かれていたように、 卒公がいよいよ動き出しました! 今日はその活動報告をしたいと思います。 2月7日(日) 1:00~  ねごとさんとおとうふ、教室にて1月の会計の確認。 すでにねごとさんがブログで書かれていたように、会計が今月からおとうふになりました。 無事に1月の会計の確認ができてほっとしています。 会計ができるかあまり自信はありませんが、NEUの大切な仕事なので、 頑張って しゃちほこっていきたいです! 1:30~ 倉庫にNEU団員集合、卒公で使う人形の確認や卒公の話し合いを行いました。 5:00~ 卒公の第1回スタッフミーティング。 卒公についてだんだんイメージが湧いてきて、ワクワクしてきます。 おとうふは今回役者としてもスタッフとしても新しい挑戦が多そうな予感がします! 7日のNEUの活動はこれで終了ですが、この後、卒公の役者陣でラーメンを食べに行ってきました!! こんな感じです。 ラーメンおいしかったです♪ お話もとても盛り上がって楽しい会になりました! 7日の活動報告はこれで終わりです。 おとうふはこれから卒公に向けて、台詞をどんどん覚えていきたいです! ここまで読んでくださりありがとうございました。