スキップしてメイン コンテンツに移動

NSKって何の略



某団員「N(にんじん)・S(さくさく)・K(こんぶ)!!!」

一同 「!?Σ(゚Д゚|||)」



M(みなさん)・D(どうも)・K(こんばんは)!
今回公演演出のねごとです。

ブログ執筆バトンを無視してブログ書いちゃいます。
だってみんな書いてくれないんだもん…
いやみんなそれどころじゃないのよね……公演とテストの挟み撃ちに遭ってるしね……うんうん知ってたよ、テスト……はあテスト………

そういうねごともまた、やれものづくりだそれテストだと追われに追われて結構参ってきてますが、広報宣伝も大事かな~と思ってノイブログにきました。
なので現実逃避とか断じてそういうわけじゃないです。です。



さて、今回クリスマス公演まで一週間きりましたね。
キーボードを打つ手が震えてきました。
んんんおかしいなぁ、きっと寒い冬のせいだ…

来週の今ごろはもう公演終わってるはずなのですが、なんなんでしょうね、イメージできないんですよね…公演終了ですお疲れさまでした~とか演出あいさつしてる自分の姿とかがほぼ全く見えないです。うーん。

今は勉強ほったらかして()ノイ漬けですが、この公演が終わったらきっとものすごく寂しいんだろうなあと思います。
同時にほっと安心しちゃったりなんかして。やっぱり想像つきませんね…

とりあえず終わった後のことを想像するよりも、ちゃんと今回公演を成功させられることを祈りましょう。


昨日も今日もものづくりに没頭して、なんとか少しずつ準備が進んできています。
進捗具合はまあ置いておくとして、やっぱり今回公演メンバーも楽しいですね。
一年生中心で動いている危なっかしさはかなりありますが、それでも他劇さんからお呼びした役者さん方のおかげでたいへん賑やかな作業場になってます。

今日はローカルトークに花が咲いていました(今回公演関係者は、一年女子全員女子校出身なんですね!びっくり)。



そんなこんなでただいま準備中の今回公演「しあわせな王子」、よろしくお願いいたします。

それではそろそろご飯が炊けそうなのでこれにて失礼します。
ねごとでした。













コメント

このブログの人気の投稿

めでたいめでたい

こんばんは、ピカいちちゃんにノイノートを取られた?です そういえば、まだらくがき君もノイノート書いてなかったっけ サブレさんのお誕生日会と宇佐美君の見学が重なりました! めでたいですねー 今日の練習はいつも通り ミーティングで、現原小学校の公演依頼の話や ひとみ座の練習見学や宇宙先輩のワークショップのお話 その他いろいろ話しました 人形で遊ぼうの簡単なまとめ サブレさん・ピカいちちゃん・らくがき君・? お題が「たたかい」。宇佐美君が出してくれました しょうちゃんにケンカで負けたカラフルなうさぎが、カンフーを習得してリベンジ。 結局友情が芽生えておわりという内容でした 斜面さん・はちみつさん・一人旅ちゃん・宇佐美君 お題が「おまつり」 収穫祭の準備をしていたしょうちゃんは、 自分の体よりも大きなじゃがいもたちを河原に冷やしに行きます 結局、浮遊力を切らした宇宙人が河原に流されておしまいでした 今回の人形で遊ぼうでは、「今、どの人形が喋っているのかを明確にする」 という課題が出ました 個性的な性格にする、声を変える、話し方を変える。などなどの案が出ましたが 色々案が出そうですね! サブレさんのお誕生日パーティーでは、いちじくのケーキとチョコレートケーキが並びました この前のチーズケーキといい、はちみつさんは俺の好みを知ってるとしか思えません。 迷わずいちじくを選びました いちじく美味いです。俺はパンにはいちじくジャムを塗ります。 いちじくと言えば、幼稚園にはいちじくの木があって、ごくまれにいちじくを食べさせて貰えました 途中、さんかくさんがゴキブリを見つけました サブレさんがゴキブリの動きを封じた後 斜面さんがとどめを刺し、見事なコンビプレーで事なきをえました とどめを刺すというよりは、とどめに潰すって感じでしたね ゴキブリも私の誕生日を祝いに来てくれたんですね ってサブレさんが言ってました サブレさんには適わないなぁと思いました どうやら一人旅ちゃんにより、ノイの中でぼのぼのの漫画が流通しているようです あ、そうだ。 現原小学校は遠いです。 この記事の一つ前の記事にメモ書きをしたので一応目を通してください ぐるぐるさんにはメールを送りましたが、まだ返信は頂いてません ? ...

メモ

タクシー使わないで、公共交通機関でいけそうです。 調査不足でした- -; すみません。 最寄りのバス停は、玉造工業高校前です。 さっきまで、玉造中学校前が最寄りだと思っていました。 ↓とりあえず、適してそうな時間帯をピックアップ。  印刷はしてあります。 往復3,400円です。 センター → 土浦 510 11:20~11:50 12:20~12:50 13:40~14:10 14:00~14:30 土浦 → 石岡 320 12:02~12:28 13:02~13:27 14:34~14:53 石岡 → 最寄りのバス停 870 12:35~13:25 13:35~14:25 15:10~16:00 -------------------- ----------------公演 -------------------- 最寄り → 石岡 870 19:25~20:20 20:25~21:20 石岡 → 土浦 320円 20:15出発20:30到着 20:51出発21:07到着 21:23出発21:37到着 21:59出発22:13到着 土浦 → センター 510 20:40~21:05 21:15~21:38 21:40~22:05 22:15~22:40 現原小学校さんに、メールも送信しておきました。サブレさんのを参考にさせていただきました。

つくばフェスティバル2009

つくばフェスタ終了しました! 昨日今日と2日間、ちびっ子たちの工作を見守るという、 ハードな仕事でしたが、やりきりましたね! 担当だったサブレちゃん、ほんとお疲れ! 今年は鳥や、カエルや、ヘビや、ハンカチの体のやつや、ぱくぱくするやつ作りました。 うれしいことですが、容赦なく、次から次へと子供たちが入ってきて、 こちらも必死で、多いときには5人くらいを同時に教えるというときもあって、 ついついなんか言い方がきつくなってしまったかもと、今は反省。 一人泣かせちゃったしなぁ・・・ みんな十分に面倒見てあげられなかったけど、 出来上がったときに、にこっとうれしそうにしてもらえると、 こっちも頬が緩む気がしました。 いろいろ気づいたこともありましたね。 小さい子でも、案外言葉が通じるんだなということや、 テープや、はさみが使えるんだなということ、 体も小さいから、作るものもこじんまりしてるということ、 作業が終わるとすぐ、次は?と聞いてくる子、 こちらの声が届かず黙々とやってる子、 いっぱい作ってお金稼ごうとしているズル賢い小学生、 親御さんも様々でしたね。 いろいろ発見できてよかったです。 手伝ってくれた方、見に来てくれた先輩、ありがとうございました! 宇宙