スキップしてメイン コンテンツに移動

シベリアが食べたい


ご無沙汰しております。



えっ、新人かと思った?

残念、ねごとです。



どうやらこのたび、ブログ更新係に任命されてしまったようです。

おっかしいなあ。

みんな課題とかもろもろの進捗創成にいそしんでいるみたいです。





そんなこんなで(?)、最近の近況報告をば。

折角なので偉大なるノイの先人の方々にあやかって、某ゲームでぼかしていきましょうかね。



ラグラージは昨日の稽古を限りに24時間体制の戦に向かうそうです。「きみが来てくれればぼくはここで待ってるから(意訳)」って言われました。

生きて欲しいです。

チコリータは現在修行の旅にでているようです。某鳥さんマークのSNSではお元気な姿が伺えていますが……。

生きて欲しいです。

カモネギも現在修行の旅にでているようです。

生きて欲しいです。

ドーブルは積み重なるタスクに倒れる前になんとか健康な生活習慣(と正しいゆで卵の茹で方)を身に着けてほしいです。

生きて欲しいです。

ブラッキーはなんというか本当に、あの……

生きて欲しいです。



なんだろうこの、旧団員から軒並み生気が感じられないような……げふんげふん

いえいえそんなことはないんです。みんな頑張ってます。



さてさて、そこに新たに加わったのは、キバゴとイシツブテです!!

キバゴは今のノイのオアシスです。性格「てれや」に隠された特性に期待ですね!

イシツブテは今回公演に際して他劇さんより召喚されました、歌って踊れるなんともハイスペックなポケモンです。

ダンスで鍛えた華麗な身のこなしが黒子として生きてくることでしょう。ハイスペックですね~。



お二人にもいつかブログの方更新していただきたいと思います。よろしくお願いします。





こんな感じで始動しました新人公演、もとい第二次新歓公演です。

そう、ノイの新歓はまだ終わっていないんです。



人形劇団NEUはいつでも新入団員を募集しています!!!





入団MT後のこれからも、一緒に人形劇をしてくれる新勢力をゲッタバンバンしていきたいねごとでした。

まずは次回公演情報をお待ちください!

ねごとでした!












コメント

  1. 某チコリータ2015年6月19日 15:15

    生きてます✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

7/23練習

おはようございます。はっぱです。 昨日の活動はこのような感じでした! 7/23(水)口上を中心とした練習@2A408 参加者:金平糖、ねごと、時の鐘、ネギ、はっぱ 大体の流れ 18:00~ 柔軟、お月見式腹式呼吸の練習、発声、滑舌(8番) 19:00~ 金平糖カーに荷物をとりにいく。口上練習 20:10~ ちょっと休憩 20:20~ ペープサート、口上の練習 20:50~ 片付け、金平糖カーに荷物積み込み 気づいたこと等々 ・金平糖、全体的にメールタスクに追われる。 ・口上の練習のため、折角の人形の出番が少ない。 ・紀昌のもふもふ毛皮が抜け毛を起こしている。(ただし、まだ宙を僅かに舞う程度。) ・今日も紀昌は薄着であった。 ・はっぱ、人形がないと動けない。 次回の練習 ・7/24(木)通し練習@2A203 人形劇団に所属しておきながら、何ヶ月人形遣っていないんだ…? 人形が欲しい今日この頃です。 ではでは。

写真で思い出すいいだ

飯田駅着 去年よりは長く感じなかった電車での旅。 6年目のふんわりさんは、初 電車でいいだ入り。(いつもは車だから) 駅前のタイルには過去のワッペンのデザインがはめ込まれているんだよ とサブレちゃんに教えてあげたら、「それ去年も宇宙さん言ってました」と胃腸ちゃんに言われる。 フェスタ本拠地、文化会館・人形劇場に到着。 上り坂なので疲れる。 基本参加登録したらオリジナルバックをもらう。 イラストは今年からフェスタのイメージキャラクターになった「ぽぉ」の4コマ漫画。 内容がちょっと変わってる。 胃腸ちゃんがほしいと言ったのであげた。 後日販売されているのを見つけて胃腸ちゃんがっかり。 飯田でのご飯は、食事係となった斜面君が朝早くから責任を持って作ってくれた。 そして同じく食事係だったサブレちゃんも責任もって手伝っていた。 7~11人前の食事を準備するのは大変そうだった。 しかしそれを乗り切った斜面君、おみごと。 おいしかったー 今年は例年より小さめの人形になった。 人間でやるとか言ってたのを、やっぱり人形でやるとか言ったけど、 よく考えたら作る量が多くてとても大変。 初めの頃は楽しく作れたけれど、後半果たして出来上がるのかと心配になり、 色付けは積み込み直前にギリギリ終わった。 初めてちょっとした仕掛けをつけた人形を作った。 泊まった公民館のすぐ隣は野球場。 ときどきボーっとしてると少年たちの掛け声が聞こえる。 青い春。 町を歩いていて上を見上げると、 アーケードの柱にマリオネットが、 そこにもここにも そこらじゅうの柱についていた。 一体全部で何体いるんだ? 食べる処を探して歩いていたら、 江戸糸操り人形に遭遇。 以前は確かステージで見たけど、 外で見る方がなんか良い。 最後にみんなで獅子舞に頭を噛んでもらった。健康祈願。 チェコ在住の日本人人形劇人、沢則之さんのワンドリンク付き公演を見に行った。 ジンジャーエールがあったからそれを頼んだ。 本物のジンジャーエールで、のどが痛くなった。 私はニセモノの方が好き。 3日には私の家族が山梨から日帰りでいいだに遊びに来た。 ロシアの影絵や大道芸人バーバラ村田さんの公演を見て、 大満足で帰っていった。 5日に我々人形劇団NEUの公演をした。 会場のホテルの担当の人がちょっと恐かったけど、 お客さんか...