スキップしてメイン コンテンツに移動

生き生き


おこんばんは。

久しぶりにブログにやって来ました、ねごとです。



昼間に稽古教室を予約しようと支援室まで出かけたら、書類を忘れて愉快なねごとです。

みんな笑うがいいさ……。



ということで(?)愉快に近況報告をしたいと思います。



この頃は季節の変わり目ということもあり、体調を崩す団員が目立つのが気になります。

ものづくり作業も、早退とか欠席とかでちらほらと休んでもらってます…みんな体調には本当に気を付けてほしい…夏はまだまだこれからやで……(+_+)







かく言うねごとはというとですね、





今日献血しに行ってました!





むちゃくちゃ健康です。

そりゃあもう、みんなに分けてあげたいくらい。

しいて言えば最近食欲が少し減ったかな~と思ったのですが、なんてことはない、食べる量が少し減ってようやく人並になったくらいの程度でした。おかしいなあ。



別にわたしだけサボってるとかではないはずなんですけどね(´・ω・`)?

体調を崩している団員の分まで頑張ろうと思います。





今日ももともと空きコマにお仕事するつもりで支援室に向かったのですが、冒頭で述べたような出来事がございまして、

また書類を取りに帰ろうにも一度帰ったら二度と6限の授業に出る気にならないような気がしまして、

そこで3学のところで献血コーナーをやっているのを見かけまして。



もともと貧血気味だから献血させてもらえないかもしれないな、でも無料で血液検査までさせてもらえるならやってみようかな、と思って足を運んでみた次第です。



献血自体は、ずっと前からやっておきたいと思っていたのです。今回がはじめての献血でした。



結局血液の成分にも血圧にもどこにも異常はなく、だいたい200mlくらいの血液を捧げてきました。

ただ血液が流れるのが相当遅いらしくて、目標の血液量まで達する前にタイムリミットがきてしまいました。

全くこんなところまでのんびり屋なのかよ、と自分自身にツッコミを入れつつ帰りました。



採血してくれたおばsお姉さんによると、「400mlくらい採ってもその日のうちに同じだけの血液が身体の中で作れてしまうから大丈夫」なのだそうです。

すごいなあ。なんていうか、偉いなあ。健気だなあ。

採血の間も、血が身体の中をどくどく脈打って流れているのが直接感じられて、ああわたしが何気なく生きている間にもこうして体内のいろんな所がせっせと働いているんだなあ、と感動しました。

いつかそういう演目作りましょう。







…とまあ、ねごとの近況報告は置いておいて。



ノイの今年の新人・いいだ公演の準備が少しずつ、本当に少しずつ進んでいます。

最近はものづくりが中心ですね。

さくさくとスタイロ削ったりボンドまみれになったりして作業しています。

ただ、前述の事情により体調不良・団員の多忙から人が揃わず、作業場は困窮を極めています。



だれかお手伝い来てくれないかなあ。ちらっちらっ。





そうそう、つい先ほどポスター・ビラの入稿が完了したみたいです!ヤッタネ

今回の宣伝美術は、お馴染みの時の鐘ちゃんからバトンタッチしておとうふちゃんが担当しています。

初めてで慣れないお仕事でしたが頑張ってくれたみたいです。あと少ししたらお披露目出来ることかと思いますので、お楽しみに…!



ねごともこっそり今年のノイTシャツのデザインを考えたりしてました。誰にも了承をとらず勝手に、かつ授業中にですけどね。

でもちゃんと授業受けるし働くよ?ほんとだって!





そんなこんなで、ノイの次なる目標は8月初旬のいいだ人形劇フェスタ公演、続く8月中旬の新人公演となりそうです。



もうすぐで宣美と一緒にみなさんに詳細をお知らせできるはずですので、お楽しみに!



明日こそは元気に教室取りにいくぞ!頑張るぞ!

ではでは、ねごとでした!












コメント

このブログの人気の投稿

富士山アネットー不憫ー

14日に体芸中央棟で行われたパフォーマンスを私も手伝っていたのですが、 そこでは3月のコンポタ「さよならワンダーランド」で“チョコレイト”に 出演していただいた石山優太さんも手伝っていらっしゃって、 打ち上げでとっても素敵なチラシ(?)をいただいたので、 皆さんにも宣伝しようと思います。 なんとビニールバックに公演情報など印刷されたものがチラシがわりでした。 サイズはA3くらいで、私もそんなチラシは初めて見たので感激しました! 城さんから話を伺ったところでは、演劇っぽいダンス?だそうです。 ストーリーはあるのだけれど、セリフはなくて、全部動きで表現しているんだそうです。 会場は下北沢のザ・スズナリです。すごいですね。 以下詳細です。 「不憫」 作・演出・振付 長谷川 寧 病院という施設内、其処に居る数々の不憫な人間が、 その肉体を必要に駆られて変えて行く様は、まるで人間の進化。 ●日時 2008.12.26(金)ー29(月) 26     20:00 27 15:00 19:30 28 15:00 19:30 29 14:00 18:00 開場は開演の30分前、受付は1時間前 ●チケット(日時・全席指定) 早割 2500円(振込・11/20まで) 前売 2800円 当日 3000円 学生 2500円(前売当日共・要学生証) 団体 7800円(3名・要予約) ●会場 下北沢ザ・スズナリ 小田急線・京王井の頭線下北沢駅、南口徒歩5分 富士山アネット プレゼンツ 代表の長谷川さんは、パパタラにも参加してるみたいですよ。 http://fanette.fc2web.com/ 宇宙

つくばへ

胃腸薬です。 つくばへ帰ってきました。 飯田で過ごした10日間。 様々な人と出会いました。 様々な舞台をみました。 初めてコインランドリーを使いました。 今年もまた自分の世界が広がりました。 それを深めていく材料も、たくさんもらえたと思います。 いい夏だったなぁ

第1回スタミとおっかなびっくり会計

おとうふです。 レポートをしゃちほこってきました。 前回のブログでねごとさんが書かれていたように、 卒公がいよいよ動き出しました! 今日はその活動報告をしたいと思います。 2月7日(日) 1:00~  ねごとさんとおとうふ、教室にて1月の会計の確認。 すでにねごとさんがブログで書かれていたように、会計が今月からおとうふになりました。 無事に1月の会計の確認ができてほっとしています。 会計ができるかあまり自信はありませんが、NEUの大切な仕事なので、 頑張って しゃちほこっていきたいです! 1:30~ 倉庫にNEU団員集合、卒公で使う人形の確認や卒公の話し合いを行いました。 5:00~ 卒公の第1回スタッフミーティング。 卒公についてだんだんイメージが湧いてきて、ワクワクしてきます。 おとうふは今回役者としてもスタッフとしても新しい挑戦が多そうな予感がします! 7日のNEUの活動はこれで終了ですが、この後、卒公の役者陣でラーメンを食べに行ってきました!! こんな感じです。 ラーメンおいしかったです♪ お話もとても盛り上がって楽しい会になりました! 7日の活動報告はこれで終わりです。 おとうふはこれから卒公に向けて、台詞をどんどん覚えていきたいです! ここまで読んでくださりありがとうございました。