スキップしてメイン コンテンツに移動

合同新歓ふりかえり&次回イベント告知!



こんな時間ですがおこんばんは~!ねごとでございます。

最近は優秀なweb担兼新歓隊長であるやまびこちゃんに広報関係をお任せして、ブログ更新はすっかりご無沙汰です(でもTwitterの中の人はちょいちょいやっていたりする。ねごとは青い鳥を追いかける住人である)。
やまびこちゃんいつも更新ありがとう~~~ありがてえ~~~~~!

さて、おのれの学年のことも忘れてここまでのうのうとイベントに現れ皆勤賞(?!?!)なねごとがやまびこちゃんに代わり、先日の新歓イベントを振り返っていこうかと思います。

4/19(水)に劇団系合同WSが行われました!
ノイのほかいつもお世話になっている竹蜻蛉さん、筑小さん、SONICさん、ESSASSAさんとの会食に次ぐ合同イベント第二弾です。

実は、ノイの今年のワークショップは先日の合同WSが一発目でした。
WS、だぶりゅーえす。一瞬何のことかと思いますが、ワークショップの略ですよ(^・^)

演劇ならではの演技力や身体の表現力、ひらめきを使ったミニゲームや、ミュージカルの歌発声など、それぞれの劇団の特色あふれる楽しいワークショップになりました!
ノイはというと、パペットを使った「おーい、はーい」という基礎練を新入生の皆さんにしていただきました!
このイベントへの参戦は2年目のねごとですが、個人的には人形の設定に沿った動き方や役作り(かえるとか、鳥とか、おじいちゃんとか)を考えてくれた新入生の皆々様と、「おーい!」を全力でやってくださった上級生の皆々様が本当にすばらしく、温かくて大変幸せな時間でした……!!
人形触りだしてから一瞬だったのにみんなすごい……まわりの空気感があっという間にできていくのすごい……流石の劇団系ですね。
ワークショップ後の中華料理もおいしかったです~!


さて、先日のワークショップじゃ物足りないぜ~!と思ったそこのあなた!

きたる4/23(日)には人形ワークショップを行います!!!

劇団系WSでお見せしたパペットはもちろんのこと、ノイではさまざまな人形、さまざまな形態のお芝居を行っています!(紙のお人形を使った演出や影絵を用いた劇も行っています。詳しくはその次の影絵WSにて!)
個性豊かなノイの人形たちと触れ合いながら、基本の動き方、視線の練習などのほか、短い簡単なお芝居も一緒にやってみよう!という、いかにも人形劇漬けな体験会です!

「そもそも人形劇ってなに?人形でお芝居ってどうやるの?舞台はどうなってる?人形は?演技は?」というような疑問をお持ちの方はぜひ、ノイの人形に触って、遊んで、一緒に動いてみて、その楽しさを体感してみてくださいね(=゚ω゚)ノ♪

集合は14:00に中央図書館前!オレンジの旗をもった団員が目印ですよ~!
お待ちしております!


それからそれからですね……
5月に予定されている、新歓公演!の準備が!着々と!動いております!!!
絶賛うごうごしてます!うごうご!

ノイブログとHPに公演情報が更新されましたね!
ぜひチェックしてみてください!

今年の新歓公演は劇団筑波小劇場さん、劇団SONICBOOMさんとの合同対バン公演となっております。
ノイ演目『ツンデレラ』も他劇団さんに負けず、演出さんたる亀戸ちゃんのセンスがきらりと光る楽しい演目です。
個人的にはものづくり的な方面でお客さんに魅せられるような要素にわくわくそわそわしています。どんな風に魅せる演出なのかは見てのお楽しみ!
準備しつつもまだまだ全貌の見えない段階ではございますが、とにかく楽しい作品になるはずです!だって準備がとにかく楽しいんだもの!どうぞお楽しみに!


そんな感じでですね。
新歓イベントもこれにて折り返しですね。うわあ~あっという間。

毎年入団ミーティングまでの間、気が気でいられないねごとです。

しかもやばいんです、ねごと入団ミーティングの次の日までに《そつなんちゃらかんちゃらはっぴょう》の《れじゅめ》を作らないといけないらしいんです。やばい。
気が気でいられないです。まあ、なんとかなるでしょう。

そんな感じでですね。

そろそろ夜も更けてきたところですし、これにて失礼します!
残りの新歓も突っ走ってまいりましょう~!
ねごとでした!















コメント

このブログの人気の投稿

めでたいめでたい

こんばんは、ピカいちちゃんにノイノートを取られた?です そういえば、まだらくがき君もノイノート書いてなかったっけ サブレさんのお誕生日会と宇佐美君の見学が重なりました! めでたいですねー 今日の練習はいつも通り ミーティングで、現原小学校の公演依頼の話や ひとみ座の練習見学や宇宙先輩のワークショップのお話 その他いろいろ話しました 人形で遊ぼうの簡単なまとめ サブレさん・ピカいちちゃん・らくがき君・? お題が「たたかい」。宇佐美君が出してくれました しょうちゃんにケンカで負けたカラフルなうさぎが、カンフーを習得してリベンジ。 結局友情が芽生えておわりという内容でした 斜面さん・はちみつさん・一人旅ちゃん・宇佐美君 お題が「おまつり」 収穫祭の準備をしていたしょうちゃんは、 自分の体よりも大きなじゃがいもたちを河原に冷やしに行きます 結局、浮遊力を切らした宇宙人が河原に流されておしまいでした 今回の人形で遊ぼうでは、「今、どの人形が喋っているのかを明確にする」 という課題が出ました 個性的な性格にする、声を変える、話し方を変える。などなどの案が出ましたが 色々案が出そうですね! サブレさんのお誕生日パーティーでは、いちじくのケーキとチョコレートケーキが並びました この前のチーズケーキといい、はちみつさんは俺の好みを知ってるとしか思えません。 迷わずいちじくを選びました いちじく美味いです。俺はパンにはいちじくジャムを塗ります。 いちじくと言えば、幼稚園にはいちじくの木があって、ごくまれにいちじくを食べさせて貰えました 途中、さんかくさんがゴキブリを見つけました サブレさんがゴキブリの動きを封じた後 斜面さんがとどめを刺し、見事なコンビプレーで事なきをえました とどめを刺すというよりは、とどめに潰すって感じでしたね ゴキブリも私の誕生日を祝いに来てくれたんですね ってサブレさんが言ってました サブレさんには適わないなぁと思いました どうやら一人旅ちゃんにより、ノイの中でぼのぼのの漫画が流通しているようです あ、そうだ。 現原小学校は遠いです。 この記事の一つ前の記事にメモ書きをしたので一応目を通してください ぐるぐるさんにはメールを送りましたが、まだ返信は頂いてません ? ...

メモ

タクシー使わないで、公共交通機関でいけそうです。 調査不足でした- -; すみません。 最寄りのバス停は、玉造工業高校前です。 さっきまで、玉造中学校前が最寄りだと思っていました。 ↓とりあえず、適してそうな時間帯をピックアップ。  印刷はしてあります。 往復3,400円です。 センター → 土浦 510 11:20~11:50 12:20~12:50 13:40~14:10 14:00~14:30 土浦 → 石岡 320 12:02~12:28 13:02~13:27 14:34~14:53 石岡 → 最寄りのバス停 870 12:35~13:25 13:35~14:25 15:10~16:00 -------------------- ----------------公演 -------------------- 最寄り → 石岡 870 19:25~20:20 20:25~21:20 石岡 → 土浦 320円 20:15出発20:30到着 20:51出発21:07到着 21:23出発21:37到着 21:59出発22:13到着 土浦 → センター 510 20:40~21:05 21:15~21:38 21:40~22:05 22:15~22:40 現原小学校さんに、メールも送信しておきました。サブレさんのを参考にさせていただきました。

つくばフェスティバル2009

つくばフェスタ終了しました! 昨日今日と2日間、ちびっ子たちの工作を見守るという、 ハードな仕事でしたが、やりきりましたね! 担当だったサブレちゃん、ほんとお疲れ! 今年は鳥や、カエルや、ヘビや、ハンカチの体のやつや、ぱくぱくするやつ作りました。 うれしいことですが、容赦なく、次から次へと子供たちが入ってきて、 こちらも必死で、多いときには5人くらいを同時に教えるというときもあって、 ついついなんか言い方がきつくなってしまったかもと、今は反省。 一人泣かせちゃったしなぁ・・・ みんな十分に面倒見てあげられなかったけど、 出来上がったときに、にこっとうれしそうにしてもらえると、 こっちも頬が緩む気がしました。 いろいろ気づいたこともありましたね。 小さい子でも、案外言葉が通じるんだなということや、 テープや、はさみが使えるんだなということ、 体も小さいから、作るものもこじんまりしてるということ、 作業が終わるとすぐ、次は?と聞いてくる子、 こちらの声が届かず黙々とやってる子、 いっぱい作ってお金稼ごうとしているズル賢い小学生、 親御さんも様々でしたね。 いろいろ発見できてよかったです。 手伝ってくれた方、見に来てくれた先輩、ありがとうございました! 宇宙