スキップしてメイン コンテンツに移動

いいだ2日目~繋ぐ繋がる、増えるぽぉ~


こんばんは~ねごとです!
朝の一仕事を終えたのでブログ更新します。

過ぎてしまいましたが、いいだ2日目のご報告です!!


*8/4(金)いいだ2日目*

この日は朝7:00におめめぱっちり~!しまして(全員調理室に揃ったとは言っていない)、朝ごはんを用意しました!

ねごとの足りない頭とゴッさんの素敵アイデアにより考えた献立は、

・白いご飯(おこげつき)
・即席味噌汁(おとうふ入りが人気)
・鶏もものしそ巻き(おのおの性格の出る巻き方と焼き方)
・玉子焼き(ゴッさんの達人芸が光る)

の豪華4本だてでした!調味料はうっかり見誤ってめんつゆひとつ!めんつゆすごい!
指の第一関節の長さの違いに苦戦しましたが、お米もちゃんと炊けましたよ(ノ・ω・)ノやったね

それから観劇に向かったわけですが、そちらはひとつずつご紹介していきましょう~
語りすぎ注意なので危機感を感じた方は回れ右!








・かわせみ座 人形師山本由也 Session 2017 in 飯田
今回諸事情により不参加だった時の鐘ちゃんきっての希望(遺言?)で観劇!
マリオネットのような棒遣いのような不思議な形、ユニークで個性的な人形たちが印象的……人形は人間よりも可動部が少なくて制約ばかりと思われがちですが、そんなこと微塵も感じさせないくらいこのときの人形たちは自由で、生き生きしていました。
ぼわんと鮮やかな照明、楽器の生演奏、舞台の静と動、ぐっと惹かれるものがあります。
あとねごとはやっぱり民族楽器すきだな……
気がついたらパンフレットを買ってしまっていたので帰ったらみんなで一緒に見ましょう……!

~この辺りで宴くんがぽぉパペットをお迎えする~

・ラ カンパニー フィーユ オン トロピック
ラ タランタ ディプルチネッラ
こちらは海外から来た人形劇。明るく可愛らしいお姉さんによる参加型の一人劇パフォーマンスでした。
プルチネッラ(道化役)がたまらなくいとおしく感じられたのと、日本人のシャイさは勿体ないなあ~という印象……。
でもでも、人形劇に言語や国境なんて関係ないですね!頭を空っぽにして楽しめるお芝居でした!

・江戸糸あやつり人形さん
和式の糸操りも観てきました!
午前で観たような外国式のマリオネットとの違いなどわかりやすく解説つきで楽しめました。
西洋と日本と、それぞれがそれぞれにない構造でもってちゃんと日本の伝統芸能らしい動きがあって驚き……。

~この辺りでゴッさん別れる~

・学生交流公演(岐阜の聖徳短期大学人形劇団ぷんちくさん おむすびころりん)
ぷんちくさんはねごとは何度も観劇させていただいてるのですが、おむすびころりんは初めて……だった気がする……?
お人形さんのほっこり優しい造形と丁寧な小道具操作がすごくすきな劇団さんです。
なんとなく、ノイでやったぶんぶく茶釜を思い出しました。


そのあと学生交流の片付けをお手伝いしまして、宿泊している公民館での交流会に参加しました!

例年上演させていただいている学生交流公演ですが今年は残念ながら叶わず、交流会のみの参加になってしまいました。
でもやっぱり自分のすきなことをすきなだけ話して、すきだという感覚を共有できる方々が沢山いるこの空間がわたしはすごくすきだなと……。
他大学の方と新しく連絡先を交換したりもして、参加できてよかったです(*´ー`*)

すごく小並な感想になってしまった……。
あとねごとにブログ書かせると食べ物の話題がしつこくなるので誰かなんとかしてください。

とりあえずご報告はこのくらいで。

今日は宴くんを見送って後発隊と合流だ~!やったあああ女子部屋寂しくない……!!!!!

ではでは、ねごとでした!














コメント

このブログの人気の投稿

めでたいめでたい

こんばんは、ピカいちちゃんにノイノートを取られた?です そういえば、まだらくがき君もノイノート書いてなかったっけ サブレさんのお誕生日会と宇佐美君の見学が重なりました! めでたいですねー 今日の練習はいつも通り ミーティングで、現原小学校の公演依頼の話や ひとみ座の練習見学や宇宙先輩のワークショップのお話 その他いろいろ話しました 人形で遊ぼうの簡単なまとめ サブレさん・ピカいちちゃん・らくがき君・? お題が「たたかい」。宇佐美君が出してくれました しょうちゃんにケンカで負けたカラフルなうさぎが、カンフーを習得してリベンジ。 結局友情が芽生えておわりという内容でした 斜面さん・はちみつさん・一人旅ちゃん・宇佐美君 お題が「おまつり」 収穫祭の準備をしていたしょうちゃんは、 自分の体よりも大きなじゃがいもたちを河原に冷やしに行きます 結局、浮遊力を切らした宇宙人が河原に流されておしまいでした 今回の人形で遊ぼうでは、「今、どの人形が喋っているのかを明確にする」 という課題が出ました 個性的な性格にする、声を変える、話し方を変える。などなどの案が出ましたが 色々案が出そうですね! サブレさんのお誕生日パーティーでは、いちじくのケーキとチョコレートケーキが並びました この前のチーズケーキといい、はちみつさんは俺の好みを知ってるとしか思えません。 迷わずいちじくを選びました いちじく美味いです。俺はパンにはいちじくジャムを塗ります。 いちじくと言えば、幼稚園にはいちじくの木があって、ごくまれにいちじくを食べさせて貰えました 途中、さんかくさんがゴキブリを見つけました サブレさんがゴキブリの動きを封じた後 斜面さんがとどめを刺し、見事なコンビプレーで事なきをえました とどめを刺すというよりは、とどめに潰すって感じでしたね ゴキブリも私の誕生日を祝いに来てくれたんですね ってサブレさんが言ってました サブレさんには適わないなぁと思いました どうやら一人旅ちゃんにより、ノイの中でぼのぼのの漫画が流通しているようです あ、そうだ。 現原小学校は遠いです。 この記事の一つ前の記事にメモ書きをしたので一応目を通してください ぐるぐるさんにはメールを送りましたが、まだ返信は頂いてません ? ...

メモ

タクシー使わないで、公共交通機関でいけそうです。 調査不足でした- -; すみません。 最寄りのバス停は、玉造工業高校前です。 さっきまで、玉造中学校前が最寄りだと思っていました。 ↓とりあえず、適してそうな時間帯をピックアップ。  印刷はしてあります。 往復3,400円です。 センター → 土浦 510 11:20~11:50 12:20~12:50 13:40~14:10 14:00~14:30 土浦 → 石岡 320 12:02~12:28 13:02~13:27 14:34~14:53 石岡 → 最寄りのバス停 870 12:35~13:25 13:35~14:25 15:10~16:00 -------------------- ----------------公演 -------------------- 最寄り → 石岡 870 19:25~20:20 20:25~21:20 石岡 → 土浦 320円 20:15出発20:30到着 20:51出発21:07到着 21:23出発21:37到着 21:59出発22:13到着 土浦 → センター 510 20:40~21:05 21:15~21:38 21:40~22:05 22:15~22:40 現原小学校さんに、メールも送信しておきました。サブレさんのを参考にさせていただきました。

つくばフェスティバル2009

つくばフェスタ終了しました! 昨日今日と2日間、ちびっ子たちの工作を見守るという、 ハードな仕事でしたが、やりきりましたね! 担当だったサブレちゃん、ほんとお疲れ! 今年は鳥や、カエルや、ヘビや、ハンカチの体のやつや、ぱくぱくするやつ作りました。 うれしいことですが、容赦なく、次から次へと子供たちが入ってきて、 こちらも必死で、多いときには5人くらいを同時に教えるというときもあって、 ついついなんか言い方がきつくなってしまったかもと、今は反省。 一人泣かせちゃったしなぁ・・・ みんな十分に面倒見てあげられなかったけど、 出来上がったときに、にこっとうれしそうにしてもらえると、 こっちも頬が緩む気がしました。 いろいろ気づいたこともありましたね。 小さい子でも、案外言葉が通じるんだなということや、 テープや、はさみが使えるんだなということ、 体も小さいから、作るものもこじんまりしてるということ、 作業が終わるとすぐ、次は?と聞いてくる子、 こちらの声が届かず黙々とやってる子、 いっぱい作ってお金稼ごうとしているズル賢い小学生、 親御さんも様々でしたね。 いろいろ発見できてよかったです。 手伝ってくれた方、見に来てくれた先輩、ありがとうございました! 宇宙