スキップしてメイン コンテンツに移動

人形劇鑑賞カレンダー 2020年1月〜2月

本日ブログを書くのは2回目な宴です。つまり、この記事は1時間超かけて一回書いた原稿が消し飛んでしまい泣きながら再作成しています。
あるある事故すぎてなんのネタにもならないしもうこれ以上触れませんが、みんなBloggerのAndroidアプリは絶対信頼したらあかん!!下書きに自動保存されてるような気するけどされてないからな!!💢

- - - -


さて、突然ですが今回は、2020年1月〜2月に関東(首都圏)近辺で開催の人形劇公演の情報をご紹介します。

人形劇団ノイでは、各自が見つけた人形劇の鑑賞情報を週例ミーティングや団内チャットで共有しており、ビビっときた人がいればその公演を見に行くために鑑賞案件が立つ、というふうな仕組みがあります。ご紹介するのはこの、ノイ内部で集まった鑑賞情報(の一部)です。


せっかく集めたし……という気持ちでまとめるものなので、ノイ団員の気になったものしか載ってなかったり、ものによって情報量の多寡があったりしますが、何かのお役に立てれば幸いです。追加や修正の情報もお待ちしています🙋‍♂️

◯ 公演情報・ポスター画像・写真などは全て、各項目リンク先の公演・作品ページより引用したものです。
◯ お問い合わせは各公演の主催者をご確認の上お願いいたします。

- - - -


◯ 1/17-19 人形劇団ひとみ座「うろんな客・むしのほん」

川崎市アートセンター アルテリオ小劇場

現在開催中の公演。2018年に上演された作品を改作しての再演です。
前回はノイも上演・制作を見せていただく機会がありました。道具を含めた舞台全体において、原作となるエドワード・ゴーリーの絵本のビジュアル的再現度はみごと。ちょこまか動き回る棒遣い人形の精巧さに感嘆する一方で、開演前〜終演後を通じて一切遣い手の姿が見えない演出が、物語のどこか不気味な雰囲気と相まって独特な味わいを支えていたように感じました。


主に中高生〜おとな対象の作品と思われます。19日の当日券は完売。他の回も枚数が少なくなっている場合があるようなので、お出かけ前に劇団Twitter(@hitomiza)をチェックするのが良さそうです。


- - - -


◯ 1/26 よろず劇場とんがらし「まいごのおまわりさん」
芸能花伝舎 一年一組(新宿)



人形劇のみならず、腹話術やマジックを交えた作品を作るなりたりょうじさんによる一人芝居。だいぶ前にはなりますが宴は個人的になりたさんのお芝居を見たことがあり、次々鮮やかに繰り出されるパフォーマンスに目を奪われた記憶があります。

幼児〜小学生対象ですが、幅広く複合的な、そして明るい舞台作品に興味のある方はぜひ。なお会場は全国専門人形劇団協議会(全人協)の運営するパペットシアターです。(恥ずかしながら今回存在を初めて知りました……)

- - - -

◯ 1/31,2/4,5,18,20,3/3 人形劇団プーク「12の月のたき火」
都内各地


12の月のたき火 *春にはイチゴ、夏にはリンゴ、秋にはキノコを狩りに・・・ 働くことが大好きなマルーシャに、冬の森へイチゴを採りに行かせる欲に眩んだ母と姉、そんなマルーシャを助けてくれたのは12月の精たちでした。 


1975年から毎年年末に上演されること連続44回目、超ロングラン作品の公演。スロバキアの民話をベースにしているそうです。
団体鑑賞のため「いつもの公演とは少し違うことをご了承ください」(劇団HP)とのことですが、チケット購入は一般公演と変わらず可能です。公演地は劇団HPを参照。一部すでに満席となった会場もあるそうです。

- - - -

◯ 2/2 人形劇団むすび座「オズのまほうつかい」

東村山市中央公民館 ホール



名古屋のむすび座さん、大型人形劇作品の再新作。劇団主催公演を経ていよいよ公演回数も増えてくるのでしょうか……?劇団HPのパンフレットの写真たちや、Facebookに掲載されている制作過程も必見です。楽しそう。
大型の人形を最大3人で遣うダイナミックな舞台はむすび座ならでは。小学生向けとありますが、おとなでも同じくらい楽しめます!

東村山こども劇場」さんの主催なので問い合わせはそちらに投げると良さそうですが、劇場さんによっては会員外へのチケット販売を行っていない場合もあります(今回はノイでは未調査)のでご注意ください。→http://www.hmy-kogeki.com/appreciation2019.html


- - - -

◯ 2/5-9 糸操り人形一糸座「おんにょろ盛衰記」

座・高円寺1(東京都杉並区)
https://www.isshiza.com/blank-12



寛永から続く糸操りの技術を引き継ぐ一糸座さんの最新作。古典演目はもちろんのこと、近代の演出家・作家とも積極的に制作に取り組み、様々な作品を生み出しています。今回の作品でも人形遣い・京劇・義太夫・三味線・鳴り物と、なにやら見応えのありそうなスケール感が伝わってきます。気になります。

制作・稽古風景が一糸座Twitterで次々と公開されている他、最近はなんとTikTokへの投稿もスタートしている模様。このあたりのオンラインでの広報もぜひご覧ください。

- - - -


◯ 2/28-3/22 若葉町ウォーフ春の人形劇まつり

若葉町ウォーフ(横浜)


横浜にある劇場、若葉町ウォーフの主催する公演シリーズ。4劇団5作品のラインナップがありますが、どれも一味違う凝った作品揃いで期待が高まります。通の方にはもちろん、まだ低年齢向け作品しか見たことがない人にもお勧めしたい企画です。


- ペーパームーン・パペット・シアター(インドネシア)
2/28-3/1




- 劇団ドクトペッパズ「うしのし」
3/14-15 




- 人形劇団ココン
--「糸による奇妙な夜」3/19
--「マリオネットの小さな作品集」3/20





- オトノハ「はまべのうた」
3/21-22




ちなみに、上演ラインナップのうち2劇団はノイでも鑑賞歴があります。
「うしのし」は2018年のいいだ人形劇フェスタで鑑賞しました。人形に比して驚くほど広い舞台を俯瞰するようにして観る作品で、色や音が綺麗で美しい舞台でした。
人形劇団ココンさんも、同じく2018年いいだで、ITOプロジェクト「高丘親王航海記」の美術・操演で鑑賞。精巧なカラクリや表現の手法が大変素敵な作品を作られています。

- - - -

以上、1月〜2月に開始の公演情報でした。気になる作品があったら、主催の劇団・団体・劇場などにお問い合わせの上、ぜひ足を運んでみてください。
また本記事が何かのお役に立ちましたら、SNSなどで拡散いただけると喜びます🎉ご意見・ご感想もお待ちしております。


最後までお読みいただきありがとうございました。次回の更新もお楽しみに!宴でした!



コメント

このブログの人気の投稿

文化庁メディア芸術祭

面白い展示のお知らせです。 11月1日(土)ー11月3日(月)の3日間、 筑波大学の総合交流会館(ガラス張りのとこ)と講堂にて 文化庁メディア芸術祭の展示があります。 かなりメジャーなイベントらしいのですが(なにせ文化庁)、 今年は筑波大にも巡回するという珍しい機会だそうです。 なんで筑波に来るのかというと、筑波大の芸専の人が過去によく受賞しているからだそうです。 あ、チラシにワダさん(2007筑波凱旋公演の会場を貸してくださった方)の名前もありましたよ。第9回と第11回推薦作品だそうです。ワダさんすごいですね。 そしてお得な企画が、シアター上映。 ラインナップは 11月1日 11:00「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」原 恵一監督(第6回大賞) 13:00「マインドゲーム」湯浅政明監督(第8回大賞) 11月2日 11:00「時をかける少女」細田 守監督(第10回大賞) 13:10「河童のクゥと夏休み」原 恵一監督(第11回大賞) 16:00 連句アニメーション「冬の日」川本喜八郎監督(人形劇で有名な)、他(第7回大賞) 11月3日 11:00「千年女優」今 敏監督(第5回大賞) 13:10「もののけ姫」宮崎 駿監督(第1回大賞) となっています。これらをなんとフィルム上映と聞きました。 しかも無料。見たい方は早めに行かないときっと入れないですよ。 全国規模ですから。会場は講堂です。 そして11月1日16:30-18:00 メディアアート・シンポジウムがあります。 出演は岩田洋夫(筑波大教授)    クワクボリョウタ(メディア・アーティスト)    土佐信道(明和電機) 司会 三田村畯右(筑波大名誉教授) 豪華な顔ぶれですね。 展示の方もすごいと思いますよ。10:00-18:00 入場無料 あの狭い空間に展示しきれるのか不思議ですが。 私は「モルフォタワー」Youtubeで動画は見たことありますが、ぜひ生で見たいです! というか、どれも選ばれた作品なんだから、すごいに決まってます。 ぜひ、興味のある方は行って見てください。 http://plaza.bunka.go.jp/festival/event/tsukuba.php 宇宙

明日から旅に出ます

こんばんは、胃腸薬です。 今日で今年度も終わりですね。 私の人生も、今日を最後に学校という温室を出るわけです。 昨日30日(水)は、つくばで後輩たちが追いコンを開いてくれました。 裏では、「はっちー二十歳の会」も粛々と進められており。 楽しかったです。 カメラを忘れたのは痛かったですが、 かわりにはっちーカメラを我物顔で使わせてもらいました(笑) 明日は記念すべき第一歩の日ですが、いま、かなりネガティヴな気分です… 緊張だし。入社前課題の進みがよくないし。これがもとですぐ解雇されちゃったらどーしよー。 明日はともかく、なんで私服仕事なのよ。何着りゃいいのよ… このように、思考がどんどん暗いほうへ行くわけです。 でもまぁ、やるしかないですからね! 仕事がある、てありがたいよね。やることがある、ていいよね! たたかいますよ!私、胃腸薬は! 最後のノイブログは、もっと感慨深いことを書きたかったですが(笑)、 こんなんなりました↑ 今後のノイブログを楽しみにしています。 みんな、楽しくノイってってください♪ では!

三ヶ月 讃歌月

卒業しました、さんかくです。 卒業証書を見るまで、本当に卒業できるのか不安でしたが、ちゃんと頂けました。 式では、4年ぶりに会う顔やら、バイトやゼミ仲間など、思い出深い顔に会えて懐かしい気持ちになりました。(卒業式で懐かしむのも変なはなしですね) 卒業式はまぁ大切なイベントだったわけですが、それ以上に私にとって重大だったのは「人形劇団NEU卒業公演 人形讃歌」です。 私の演出した「金魚列車」は三年前(?)の脚本コンペに出したのが始まりで、結局ほとんど脚本は変わらず公演に至りました。 一方の、主人公の人形は一年前に出来上がり、「余裕ダゼ!」と思っていましたが、結局新たに作り直したので全然余裕ではなかった。 人形(ものづくり)に関しては「こうすればよかった」と思うことが沢山あります。 ・坊やの腕の関節の改善 ・坊やの胴体の糸調節 ・ママの腰に糸をつけること ・ママの膝関節の変更 ・若者にメガネと帽子をつけること ・若者に入れたオモリを減らすこと ・カラスの足を可動式にすること ・水蒸気装置の実践 もう、きりがないです。 これを読みながら、 「いやいや、もっと根本的に改善するところがあっただろ!」と感じたかもしれません。OBの方もスッキリしない点があったようでした。が、あえてそこには触れません。 人形劇、特に私が演出するような人形劇の場合は人形そのものの問題が演技に大きく響いたと思います。そして、今回は私が観たいものに、私が作りたいものに、みなさんを巻き込んだようなものでした。 だから、「金魚列車」に何か不自由な問題があったとしたらさんかく氏自体の問題です。 言い訳はこのくらいにして、 もう、とにかく、楽しい三ヶ月でした。22年間生きて来て、こんなに好きなことばっかりな日々はなかったんじゃないかな。そして、こんなにクレイジーなまでにものを作りまくった日々はないな。 ノイスペースで人形遊びしたり、狭いさんかくハウスで練習したり、天の川でビラ配りしたり、はちみつさんと雪山の遭難のような徹夜をしたり、そして、好きなものを好きなように作れた。自己満足かもしれないけれど楽しかったな。 次に黒子になる日は… もう、決まっていたり? では、さよなら。 さんかく。