スキップしてメイン コンテンツに移動

人形劇鑑賞カレンダー 2020年1月〜2月

本日ブログを書くのは2回目な宴です。つまり、この記事は1時間超かけて一回書いた原稿が消し飛んでしまい泣きながら再作成しています。
あるある事故すぎてなんのネタにもならないしもうこれ以上触れませんが、みんなBloggerのAndroidアプリは絶対信頼したらあかん!!下書きに自動保存されてるような気するけどされてないからな!!💢

- - - -


さて、突然ですが今回は、2020年1月〜2月に関東(首都圏)近辺で開催の人形劇公演の情報をご紹介します。

人形劇団ノイでは、各自が見つけた人形劇の鑑賞情報を週例ミーティングや団内チャットで共有しており、ビビっときた人がいればその公演を見に行くために鑑賞案件が立つ、というふうな仕組みがあります。ご紹介するのはこの、ノイ内部で集まった鑑賞情報(の一部)です。


せっかく集めたし……という気持ちでまとめるものなので、ノイ団員の気になったものしか載ってなかったり、ものによって情報量の多寡があったりしますが、何かのお役に立てれば幸いです。追加や修正の情報もお待ちしています🙋‍♂️

◯ 公演情報・ポスター画像・写真などは全て、各項目リンク先の公演・作品ページより引用したものです。
◯ お問い合わせは各公演の主催者をご確認の上お願いいたします。

- - - -


◯ 1/17-19 人形劇団ひとみ座「うろんな客・むしのほん」

川崎市アートセンター アルテリオ小劇場

現在開催中の公演。2018年に上演された作品を改作しての再演です。
前回はノイも上演・制作を見せていただく機会がありました。道具を含めた舞台全体において、原作となるエドワード・ゴーリーの絵本のビジュアル的再現度はみごと。ちょこまか動き回る棒遣い人形の精巧さに感嘆する一方で、開演前〜終演後を通じて一切遣い手の姿が見えない演出が、物語のどこか不気味な雰囲気と相まって独特な味わいを支えていたように感じました。


主に中高生〜おとな対象の作品と思われます。19日の当日券は完売。他の回も枚数が少なくなっている場合があるようなので、お出かけ前に劇団Twitter(@hitomiza)をチェックするのが良さそうです。


- - - -


◯ 1/26 よろず劇場とんがらし「まいごのおまわりさん」
芸能花伝舎 一年一組(新宿)



人形劇のみならず、腹話術やマジックを交えた作品を作るなりたりょうじさんによる一人芝居。だいぶ前にはなりますが宴は個人的になりたさんのお芝居を見たことがあり、次々鮮やかに繰り出されるパフォーマンスに目を奪われた記憶があります。

幼児〜小学生対象ですが、幅広く複合的な、そして明るい舞台作品に興味のある方はぜひ。なお会場は全国専門人形劇団協議会(全人協)の運営するパペットシアターです。(恥ずかしながら今回存在を初めて知りました……)

- - - -

◯ 1/31,2/4,5,18,20,3/3 人形劇団プーク「12の月のたき火」
都内各地


12の月のたき火 *春にはイチゴ、夏にはリンゴ、秋にはキノコを狩りに・・・ 働くことが大好きなマルーシャに、冬の森へイチゴを採りに行かせる欲に眩んだ母と姉、そんなマルーシャを助けてくれたのは12月の精たちでした。 


1975年から毎年年末に上演されること連続44回目、超ロングラン作品の公演。スロバキアの民話をベースにしているそうです。
団体鑑賞のため「いつもの公演とは少し違うことをご了承ください」(劇団HP)とのことですが、チケット購入は一般公演と変わらず可能です。公演地は劇団HPを参照。一部すでに満席となった会場もあるそうです。

- - - -

◯ 2/2 人形劇団むすび座「オズのまほうつかい」

東村山市中央公民館 ホール



名古屋のむすび座さん、大型人形劇作品の再新作。劇団主催公演を経ていよいよ公演回数も増えてくるのでしょうか……?劇団HPのパンフレットの写真たちや、Facebookに掲載されている制作過程も必見です。楽しそう。
大型の人形を最大3人で遣うダイナミックな舞台はむすび座ならでは。小学生向けとありますが、おとなでも同じくらい楽しめます!

東村山こども劇場」さんの主催なので問い合わせはそちらに投げると良さそうですが、劇場さんによっては会員外へのチケット販売を行っていない場合もあります(今回はノイでは未調査)のでご注意ください。→http://www.hmy-kogeki.com/appreciation2019.html


- - - -

◯ 2/5-9 糸操り人形一糸座「おんにょろ盛衰記」

座・高円寺1(東京都杉並区)
https://www.isshiza.com/blank-12



寛永から続く糸操りの技術を引き継ぐ一糸座さんの最新作。古典演目はもちろんのこと、近代の演出家・作家とも積極的に制作に取り組み、様々な作品を生み出しています。今回の作品でも人形遣い・京劇・義太夫・三味線・鳴り物と、なにやら見応えのありそうなスケール感が伝わってきます。気になります。

制作・稽古風景が一糸座Twitterで次々と公開されている他、最近はなんとTikTokへの投稿もスタートしている模様。このあたりのオンラインでの広報もぜひご覧ください。

- - - -


◯ 2/28-3/22 若葉町ウォーフ春の人形劇まつり

若葉町ウォーフ(横浜)


横浜にある劇場、若葉町ウォーフの主催する公演シリーズ。4劇団5作品のラインナップがありますが、どれも一味違う凝った作品揃いで期待が高まります。通の方にはもちろん、まだ低年齢向け作品しか見たことがない人にもお勧めしたい企画です。


- ペーパームーン・パペット・シアター(インドネシア)
2/28-3/1




- 劇団ドクトペッパズ「うしのし」
3/14-15 




- 人形劇団ココン
--「糸による奇妙な夜」3/19
--「マリオネットの小さな作品集」3/20





- オトノハ「はまべのうた」
3/21-22




ちなみに、上演ラインナップのうち2劇団はノイでも鑑賞歴があります。
「うしのし」は2018年のいいだ人形劇フェスタで鑑賞しました。人形に比して驚くほど広い舞台を俯瞰するようにして観る作品で、色や音が綺麗で美しい舞台でした。
人形劇団ココンさんも、同じく2018年いいだで、ITOプロジェクト「高丘親王航海記」の美術・操演で鑑賞。精巧なカラクリや表現の手法が大変素敵な作品を作られています。

- - - -

以上、1月〜2月に開始の公演情報でした。気になる作品があったら、主催の劇団・団体・劇場などにお問い合わせの上、ぜひ足を運んでみてください。
また本記事が何かのお役に立ちましたら、SNSなどで拡散いただけると喜びます🎉ご意見・ご感想もお待ちしております。


最後までお読みいただきありがとうございました。次回の更新もお楽しみに!宴でした!



コメント

このブログの人気の投稿

夏公演「プレゼント」を終えて

私が入団してはじめてノイのブログを書いています。 人形劇団NEU(ノイ)の石畳です。  夏公演「プレゼント」、無事完走することができました。   本当に大変で直前までうまくいくのかハラハラドキドキでしたが、  本番2公演、皆様に今私たちができる最高のものをお届けできたのではないかと思います。 たくさんのあたたかい拍手やご感想をいただき、胸がいっぱいです。 千穐楽でも少しお話させていただきましたが、  この公演に至るまでを終演記念に記しておこうと思います。  私が入団したのはまだ1年生だった去年の夏。 ちょうど前回の公演「夜明けを夢想して」から数ヶ月後で その公演を見たわけでもなく、演劇や人形劇をやったことがあるわけでもなく、 ただ人形劇が好きで、ただ人形劇をやってみたいと思って入団しました。 そのときの活動に来ていた団員は幽霊団員が多くほんの数名。 今のように公演をすることもできず、実際の活動もほとんどありませんでした。 そして1月、代替わりとともに活動に来ていた先輩はNEUを卒業し、 私はひとりぼっちの座長になりました。 ノイを解体するかどうかという話も飛び交う中、 ノイのことなんて何も知らない私はどうすればいいのだろう? そんなことを考えていました。 1月末、私の同級生の七輪が入団しました。 七輪はこんな状況にも関わらず入団してくれて、 人形劇をやりたいね、団員を増やしたいねと言ってくれました。 入団直後から事務仕事の半分をお願いしています。 本当にずっと支えられています。ありがとう。 3月、人形劇団プークさんの「ねこはしる」を観に行きました。 七輪がはじめて観た人形劇でした。 「やっぱり人形劇やってみたいね」   そんな想いが2人の中で強くなった日でした。  この頃から、ノイのOB・OGとの交流も増えました。  多忙で活動に来られなかった千夜一夜や最中も  時間を見つけてはノイに帰ってきてくれるようになりました。  4月、ある日の新歓終わりに千夜一夜に言われました。  「そろそろ公演をやりたくないのか?」 「やりたいです」   「じゃあはじめてだし、人形もそろっているし   『ブレーメンの音楽隊に非ず』の再演とかいいんじゃない?」  5月、新歓が終わり、風車とマーシャルが入団しました。  活動にかつて石畳が経験したことのない人数が集まる日々になりました

歌のように話せたら

こんばんは、ねごとです。 「あったかいなあ」と思ったらときどき「あつい」が感じられるようになり、そして今日は雨でしたね。 もう梅雨なのでしょうか。お洗濯に困りますね。 さて、どうやら明日から新歓公演の仕込みが始まるらしいですよ。 にわかには信じがたいですけど。 新歓公演「NEUer Hofnarr(読み方が最近わかった)」の見どころ解説をしようかと思ったのですが、なんだか今回は上手な宣伝文を考えるよりかは、実際に観ていただかないと伝わらないだろうという部分が多いなと思ったので。 今のねごとの思うことを、つらつらと書いていこうと思います。 この記事のカテゴリも「ひとりごと」にしましたしね。 これまで、新歓本祭から始まり、お花見、過去公演鑑賞会、そしてWSと、さまざまなイベントをしてきました。 新入生のみなさんに人形劇の良さをご紹介する一方で、ねごともいろいろねごと自身のこと、ノイのこと、思わぬところに気付かされたりした、そんな1か月間だったなと思います。 というのも、新歓イベントの一環でいくつか自分が出たノイの過去公演を観る機会がございまして。 1年生のときのねごとはなかなかぶきっちょで(いやそれは今もだ……)、最初の新人公演なんて恥ずかしくって目もあてられませんでした。当時は結構頑張ったつもりでいたんですけどね。 ですが、「あ~あの時の自分はこんなにだめだめだったなあ」って今思えるのは、なんでしょう、ある種の成長の形なんだな、って、今思いました。 過去の自分のだめだめだったところを肯定することで、だめだめなりにも、自分は少しずつ前に進めているのではないかなといいますか。 一例をあげると、まあ新歓関係でねごとを見かけた人には一目瞭然かと思うのですが、ねごとって超コミュ障なんですよね。 その上あがり症で、自分の新人公演のカーテンコールなんて後から見たら無茶苦茶でした。大爆笑。 そのくせして(だからこそ?なのかな?)歌とかお芝居とか、舞台の上で自分の素の状態から離れられる時間がすきで。 いわば「喋れないけど歌えるよ」というやつでして、素のままではできないことを、歌とか人形とかそういったものから勇気をもらってやってるみたいな、そんな感じ。 都合のよい言い回しになってしまうのですが、自分のなかにあるものを表現するのに、人形はわたしの喉元で止まってし

10/04 の練習

ノイノート風に書き直しました。 前の記事のコメント消えてしまってごめんなさい。読みましたので。 11月20日の公演を受けることにしまして、 僕と、人形劇に興味を持ってくださったバイト先の知り合いの方とでやることにしました。 ノイというよりは人形劇同好会的な感じなのでノイノートは使いませんが、 個人的に記録しておきたいのでノイブログを勝手に使います。 10/04 一回目練習(紙コップ)    参加者 斜面 丹治 @文サ会議室 12:30 集合 13:00 発声(早口:赤アボカド  おあやや八百屋に) 13:15 読み合わせ 13:30 いろいろ動かしてみる 14:15 動きを詰める 15:00 終わり ・いいだで演出が中に入ってるのは致命的と言われたが、確かに前から見てどうなってるのか分からない。 ・コップに目を付けるか? ・コップに棒付けるか? ・セリフなくてもいいのでは? ・その場合音響必要 ・階段などの道具がないと話にならない 今日のお菓子 堅焼きプリッツェル Φ's