スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1/31活動報告

はっぱです。 要旨提出できました✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ という訳で更新します。 1/31(土)天気…晴れ(たぶん)、風がつよい 参加者:ねごと、時の鐘、はっぱ 13:00 集合 時の鐘おそらく搬出開始 ねごと遅刻。遅れて搬出参加。 はっぱ文サの日向で惰眠を貪る。 14:00 作業開始 人形構造引き継ぎ(分からなくなったらあとで個別対応します) 目玉がぽろぽろ((まだ)許されるのは一人だけ/「そういうことだったのか」の台詞の汎用性) 風鈴さんのチュイーーーンキャラ(電ドリver.)は時の鐘ちゃんが引き継ぎました。 15:30 はっぱ研究室へ =スーパーものづくりつむつむのターン= 19:30 はっぱ再登場 つむつむ状況の再確認と整理と錯乱 「役者が生きていれば公演は何とかなる」境地に至る時の鐘(貴方も影絵役者です) 21:00 荷物はそのまま、解散 ・ひきつぎ だいーじ ・金平糖さん風鈴くんネギくんの生存は如何に ・毎度焼きネギにされる某野菜氏 お疲れさまでした。 明日は本読み…だ…

課題がつむつむ

はっぱです。 ノイブログには「ひとりごと」というカテゴリがあるんですよ。 つまりこれはひとりごとなんですよ。 進捗諸々報告。 キッチンの一部粘土貼りました。粘土がなかなか乾きません。 カイの手漕ぎ船をキッチンの余りスタイロから削り出しました。節約節約。 はっぱ宅に続々と小道具が届きました。 思いの他かんづめスープ用のスプーンを小さくしすぎた気がして冷や汗かいてます。 イソキチの鞄も手に入りました。毛皮も来ました。 はっぱ宅にあった賞味期限切れあずきの缶詰からキッチンのお鍋を作りたい。 けれど切り口けっこう危ない。 OHP実験もしました。 でも定規忘れました。 後で紙にメモしたサイズを定規で測ります。 距離は1.5mくらいだった気がする…? そんなこんなで演目はきっと進んでいる。 はず! Moreこそほんとうの「ひとりごと」です。 ねえ知ってる? 明日卒論要旨、提出締め切りなんだって。 ラボの他の人、みんな優秀だからきっと今日提出しちゃったみたい。 うふふ。 要旨の本文はお正月にできてたはずなのにな。 データも年末には出てたはずなんだけどな。 なんで今日データとってるんだろうな。 ついでに、どこに提出に行けばいいかすらよく分かってないんだけど。 つまりあのその _人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 強く生きます。 現実を逃避するようにものづくりやら脚本やらノイのことを進め、 その合間についうっかり自炊なんか始めちゃって、 今流行の「つむつむ」状態ですね。 誰かまとめて消してくれ。 チェーンと打とうとしたら「長鎖」と頭で変換されて、ノイお得意の連想ゲームが始まりました。 長鎖→二本鎖→DNA→あ、実験… ▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ 強く生きまーす。 ここまでぐだぐだ書いたけれど、だいたいやりたかったのはね、 _人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ ↑これを使いたかったの。

課題がつむつむ

はっぱです。 ノイブログには「ひとりごと」というカテゴリがあるんですよ。 つまりこれはひとりごとなんですよ。 進捗諸々報告。 キッチンの一部粘土貼りました。粘土がなかなか乾きません。 カイの手漕ぎ船をキッチンの余りスタイロから削り出しました。節約節約。 はっぱ宅に続々と小道具が届きました。 思いの他かんづめスープ用のスプーンを小さくしすぎた気がして冷や汗かいてます。 イソキチの鞄も手に入りました。毛皮も来ました。 はっぱ宅にあった賞味期限切れあずきの缶詰からキッチンのお鍋を作りたい。 けれど切り口けっこう危ない。 OHP実験もしました。 でも定規忘れました。 後で紙にメモしたサイズを定規で測ります。 距離は1.5mくらいだった気がする…? そんなこんなで演目はきっと進んでいる。 はず! Moreこそほんとうの「ひとりごと」です。 ねえ知ってる? 明日卒論要旨、提出締め切りなんだって。 ラボの他の人、みんな優秀だからきっと今日提出しちゃったみたい。 うふふ。 要旨の本文はお正月にできてたはずなのにな。 データも年末には出てたはずなんだけどな。 なんで今日データとってるんだろうな。 ついでに、どこに提出に行けばいいかすらよく分かってないんだけど。 つまりあのその _人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 強く生きます。 現実を逃避するようにものづくりやら脚本やらノイのことを進め、 その合間についうっかり自炊なんか始めちゃって、 今流行の「つむつむ」状態ですね。 誰かまとめて消してくれ。 チェーンと打とうとしたら「長鎖」と頭で変換されて、ノイお得意の連想ゲームが始まりました。 長鎖→二本鎖→DNA→あ、実験… ▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ 強く生きまーす。 ここまでぐだぐだ書いたけれど、だいたいやりたかったのはね、 _人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ ↑これを使いたかったの。

もう頑張るしかないさ

夜ご飯代わりにミニ●トップのパフェをお腹の中にぶち込んでご満悦です。 後悔なんて、あるわけない…… みなさんどうもこんばんは、ねごとです。 最近ははっぱさんとわたししか更新してないような気がします。今ごろノイのweb担さんは勉強頑張ってるんじゃないでしょうか。ふふふ。 今日の活動更新しますね。 1/28(水)天気…晴れ(昼間は暖かかったのに夜寒かったです) 18:00 時の鐘とねごと、2A203に荷物を置き物品運搬のため館下倉庫に向かう *その後演出さんとの盛大なすれ違い(はっぱさんの「今日は鳥とマリン号を作ってください」メールに気づかずそれ以外の道具を持って倉庫を出た我々、ボンドスチのり諸々の突然の行方不明に慌てる我々、そして誰もいなくなった教室に該当物品を置きそっと去るはっぱさん)により無駄に倉庫を二回開けておろおろする。 *その間ねごとが思ったこと……「星がきれいだなあ」 19:00 なんやかんやで作業開始 *二人とも定規を忘れてしまい、作る小道具のサイズを測れないという謎事態。ときちゃんのマス目つきクロッキー帳を使って対処。 *船を作っていたはずがいつの間にか自転車のサドルを生成していたねごと *鳥の体を作っていたはずがいつの間にか笹かまを生成していた時の鐘 21:00 ぎりぎりに倉庫に物品を運びきり、終了・解散。 *だんだんと短時間&少人数運搬に慣れてきた様子のねごとと時の鐘。 *ねごとが自宅作業のためスタイロ塊を抱えて帰ろうとしたところをESSASSAさん集団に目撃され、心に数ミリの傷を負う。 こんな感じで、のんたりものづくりが進んでます。 進捗やばめです。たのしい。たのしい!!!(白目) そうそう、先日ノイのOB・OGメーリスの方でお知らせさせて頂いたのですが、 来月2月中にノイパーカーを作る予定でいます! 他劇団さんが持ってるやつが…羨ましかった……!! 現在絶賛デザイン製作中ですが、欲しいという方はメーリスに添えておきましたねごとの連絡先までご連絡いただければ幸いです。 お待ちしております~!! ということで、これからサドルを船にします。 頑張るぞー!えいえいおー!! ねごとでした。 ...

1/26活動報告

はっぱです。 昨日の活動報告しますね。 1/26(月)天気:?(はっぱ、研究室に籠っていたため分からず) 18:00 たぶん時の鐘ちゃんが教室にいる 18:10頃 たぶん時の鐘ちゃんが一人でものを倉庫から搬出している→要改善 18:30頃 たぶん時の鐘ちゃんねごとちゃんがものづくりを始める  ・小さい鳥達(時の鐘)  ・大きい鳥(ねごと) 19:30 はっぱ教室到着。キッチン解体(ごめんなさい)  ・定例ミーティングどうしよう→明日の運営委員会をもとに決定  ・外部公演はどうやらペープサートらしい。ネギくんの生存はいかに。 ・スタイロの表面にボンドを塗ると塗装や粘土貼りがとてもやりやすい 20:30 作業終了、片付け  ・大きい鳥用に削っていたスタイロが多きすぎるのとマリン号のフォルムにちょうど良いので削っていたものをマリン号に回す。大きい鳥用は新たに削りだし。  ・冬場のスタイロは敵(n+1回目) 21:10 解散(倉庫前)  ・時の鐘ちゃん影絵を試作してくれる  ・はっぱ、スチロールカッター、接着剤関係、胴串用木材持ち出し→翌日戻す お疲れさまでした! 前回記事より >面白いけど舞台に再現できるんだろうかっていうのが正直な感想です。 >これ本当に作れるんですかはっぱさん! この世界がとても好きだし影絵にできそうな世界だなあと思うので何とかなるのではないでしょうか。 主人公猫ですし(?) ついでに言うと、私も非常に不安です。 主に以下の理由で。 卒論進捗だめです 学会進捗だめです 演出進捗だめです 会計進捗だめです ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ つよく生きるよ。 P.S. 結局演出は「どらげない」の意味が分かっていないので誰か教えてやってください。

雪だるま作った

アナ雪の「雪だるま作ろう」を全て過去形にして歌うと楽しいよねってことで歌いながら作業してます。 主にねごとちゃんが。 初めまして。お月見です。 私に今できるお仕事が一段落したので更新更新。 卒業公演に向けて着々と作ってます。 出席者はねごと、時の鐘、ネギ、お月見です。 ここまでの作業は、角材組み合わせたり、断熱材をスチロールカッターで削ったり。 人形劇とは言っても色々あるのです。 私も手を木工用ボンドまみれにしながら作ってます。 ペリペリはがすの楽しいよね。 さて、先程初めて原作を読みました。 面白いけど舞台に再現できるんだろうかっていうのが正直な感想です。 これ本当に作れるんですかはっぱさん! まあやりますけどね!そのためにお手伝いに来たんですから! うまくいったら絶対楽しい! だから芝居作りはやめられない。 そんな劇団竹蜻蛉所属、お月見による更新でした。

活動報告

こんばんは、ねごとです。 ひとまずきょう(もう昨日ですね)のぶん活動報告します。 1/18(日)天気:晴れ(風がつよい) 8:30  文化系サークル館前集合・つくば市内某所のホームセンターへ買い出し     またまた店員さんもびっくりの量の買い物を女性陣のみで行い、軽トラで運搬。人数的にあぶれたねごとはおやつを買って待機。はっぱさんとときちゃん、センター試験中の合間をかいくぐってノイ倉庫へ搬入(人形劇団NEUは受験生のみなさんを応援しています)。このとき三人のIP(イケメンポイント)が急上昇する。 14:00頃 ウエストハウスにて遅めの昼食。      巨大パフェを前に狩人と化すノイ女性陣。揃って女子力高いツイートをしようと奮闘。この辺りから演出さんの睡魔とのたたかいが始まる。 16:40頃 時の鐘ハウスにてものづくり作業開始。金欠の野菜座長氏登場(ウエストハウス会に同行できなかった彼のために某小止まりコンビニエンスストアでプリンパフェを購入するも、その後パフェは冷蔵庫の中で変わり果てた姿となって発見されました)。      同時進行でノイ定例MTも行う(卒公・外部公演関係・ノイ運営問題諸々について) 18:00  劇団竹蜻蛉のノイネームでんげきちゃん参戦。会計MTの時間を勘違いしたために登場したが、ときちゃんパワーにより作業場に 引きずり込m ご招待、お手伝いをしてもらう。 21:00頃 去るクリスマス公演2014の会計MT開始。ねごとお馬鹿さん暴露。ねごと・ときちゃん・ネギくん(というか主にネギくん)の財政難が回復する。本公演での主演兼舞台監督のノイの「(自称)スーパーサブ」文藝春秋くんのお誕生日をお祝いする。      その後ノイ卒公MT再び。はっぱさん・風鈴さん各演目についてだんだん話がまとまる。 23:30頃 各々タスクを抱えながらの解散・帰宅 ……と、こんな感じの長い長い一日でした。 とっても楽しかったです。みなさんお疲れでした…。 ねごとはというと、こんな時間にできるお仕事があんまりなくて(英語のレポート?知らない子ですね)、でもはっぱさんは頑張って脚本なり発表資料なり作ってるみたいだし、ときちゃんも頑張って舞台装置の設計考えてるみたいだし、ねごとも何かしなきゃ!という思いに駆られてパソコンの前にいます。ぐぬぬ。 個人的に...