スキップしてメイン コンテンツに移動

こけました

おひさしぶりです、やまびこです。
はて、コンスタントにブログを書くなんて目標を掲げたのは誰だったんでしょう。

今日は1限もないのに8時に起きました。すごい。えらい。
やまびこももう4年生。卒業を前にし、卒論という敵を倒さねばならない時期がやってきました。お昼ごはん(カ○リーメイト)を用意し、あったかいお茶をマイボトルに入れ、自転車を漕ぎ、研究室に着き、資料を開き、

ずっとノイブログを読んでいました。何故。

なんか一度開いたら止まらなくなるじゃないですか...ノイ団員ならわかってくれるだろうか。研究室でひとりケタケタ笑っている人間、通りかかった人から見たらさぞかし異様だったことでしょう。処理しなければならないデータはまだ転がったままです。吐きそう。

さて、近況報告します。
先日は亀戸やまびこ宴3人で「こどもとつながるプロジェクト こっぷ」さんの2周年企画に参加してきました!よく企画に招いていただいてお世話になっている団体さんです。
全員つくばから向かうのに何故か現地集合だったノイ。やまびこはひたすらTOEICのマークを塗りつぶしてました。解けたとは言っていない。亀戸はなにやら観劇に行っていたようで...宴君に報告を任されていたので近々ツイッターかブログに登場することでしょう。

こどもと関わる機会が少ないノイ、こっぷさんから学ぶことは多々あり本当にありがたいことです。今回の企画では各自持ち寄った一芸を発表したり対人スキルについてのシンポジウムが開催されました。特技も対人スキルも皆無のやまびこは感心しきりでした...すごい...。やまびこも見習ってなにか披露できるものを身につけたいですね。お手玉練習しよう。

もう一つ近況報告です。外部公演にむけてものづくりをしています。なんだかひさしぶりの気がしますね。スタイロを削り、削って、削っています。どんな人形になるんでしょうか。乞うご期待。
卒業公演も動き出しているようです。今年度は2本立てでお送りする予定です。多分。うまくいけば。早めに動き出しててえらい!と思ったんですがいつのまにか卒論が忙しくなる時期がやってきて本格始動は年明けになりそうですね...あれ、この流れ2年前に見たな...

そういえば新入団員がはいったんですよ!留学生のS君です。ひさびさにやまびこがノイネーム親になったのですが、はたして本人の口からノイネームは語られるのか...こちらも乞うご期待。
そういえばやまびこが待ちに待った女子団員、春に入団したBちゃんもまだブログに登場してないことに気づきました...なんということでしょう。挨拶待ってます!(よく見たら4月の次の記事が9月です。我々もこまめに書かないとですね。毎回言ってるなこれ。)

やまびこの近況報告です。この前コケました。階段で。べしゃっと。痛い。何が起きたのかよく分からなかったのですが、どうやら自分で自分の足に毛躓いたみたいです。もう歳かもしれません。みなさんも怪我や病気には気をつけてくださいね。

それから、バイトを始めたのでカメラを買いました。ちゃんと分割払いで。このあいだ届いたのでシャッターを押して遊んでいます。写る、写るぞ...!
このあいだものづくり現場で試しに撮った写真がこちら。
配置もピントもなにひとつよく分かってない様子が伝わりますね。うまく撮れるように頑張ります。


以上、やまびこでした!


(追記)
喋りたいだけ喋って完全に忘れてました。
今年の学祭、ノイは特に企画出してません!ごめんなさい!
各自自由にまわってると思うので見かけたら手を振ってください。
それでは。

コメント

  1. ほっこりする近況報告をありがとうございます(*^^*)
    体調にはお気をつけて、栄養のある美味しいご飯を食べて、みなさまお元気でお過ごしください!
    新入団員さんのご挨拶はじめ、諸々のお便りを楽しみにお待ちしてます~!
    2年前に同じことした先輩より

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

めでたいめでたい

こんばんは、ピカいちちゃんにノイノートを取られた?です そういえば、まだらくがき君もノイノート書いてなかったっけ サブレさんのお誕生日会と宇佐美君の見学が重なりました! めでたいですねー 今日の練習はいつも通り ミーティングで、現原小学校の公演依頼の話や ひとみ座の練習見学や宇宙先輩のワークショップのお話 その他いろいろ話しました 人形で遊ぼうの簡単なまとめ サブレさん・ピカいちちゃん・らくがき君・? お題が「たたかい」。宇佐美君が出してくれました しょうちゃんにケンカで負けたカラフルなうさぎが、カンフーを習得してリベンジ。 結局友情が芽生えておわりという内容でした 斜面さん・はちみつさん・一人旅ちゃん・宇佐美君 お題が「おまつり」 収穫祭の準備をしていたしょうちゃんは、 自分の体よりも大きなじゃがいもたちを河原に冷やしに行きます 結局、浮遊力を切らした宇宙人が河原に流されておしまいでした 今回の人形で遊ぼうでは、「今、どの人形が喋っているのかを明確にする」 という課題が出ました 個性的な性格にする、声を変える、話し方を変える。などなどの案が出ましたが 色々案が出そうですね! サブレさんのお誕生日パーティーでは、いちじくのケーキとチョコレートケーキが並びました この前のチーズケーキといい、はちみつさんは俺の好みを知ってるとしか思えません。 迷わずいちじくを選びました いちじく美味いです。俺はパンにはいちじくジャムを塗ります。 いちじくと言えば、幼稚園にはいちじくの木があって、ごくまれにいちじくを食べさせて貰えました 途中、さんかくさんがゴキブリを見つけました サブレさんがゴキブリの動きを封じた後 斜面さんがとどめを刺し、見事なコンビプレーで事なきをえました とどめを刺すというよりは、とどめに潰すって感じでしたね ゴキブリも私の誕生日を祝いに来てくれたんですね ってサブレさんが言ってました サブレさんには適わないなぁと思いました どうやら一人旅ちゃんにより、ノイの中でぼのぼのの漫画が流通しているようです あ、そうだ。 現原小学校は遠いです。 この記事の一つ前の記事にメモ書きをしたので一応目を通してください ぐるぐるさんにはメールを送りましたが、まだ返信は頂いてません ? ...

メモ

タクシー使わないで、公共交通機関でいけそうです。 調査不足でした- -; すみません。 最寄りのバス停は、玉造工業高校前です。 さっきまで、玉造中学校前が最寄りだと思っていました。 ↓とりあえず、適してそうな時間帯をピックアップ。  印刷はしてあります。 往復3,400円です。 センター → 土浦 510 11:20~11:50 12:20~12:50 13:40~14:10 14:00~14:30 土浦 → 石岡 320 12:02~12:28 13:02~13:27 14:34~14:53 石岡 → 最寄りのバス停 870 12:35~13:25 13:35~14:25 15:10~16:00 -------------------- ----------------公演 -------------------- 最寄り → 石岡 870 19:25~20:20 20:25~21:20 石岡 → 土浦 320円 20:15出発20:30到着 20:51出発21:07到着 21:23出発21:37到着 21:59出発22:13到着 土浦 → センター 510 20:40~21:05 21:15~21:38 21:40~22:05 22:15~22:40 現原小学校さんに、メールも送信しておきました。サブレさんのを参考にさせていただきました。

つくばフェスティバル2009

つくばフェスタ終了しました! 昨日今日と2日間、ちびっ子たちの工作を見守るという、 ハードな仕事でしたが、やりきりましたね! 担当だったサブレちゃん、ほんとお疲れ! 今年は鳥や、カエルや、ヘビや、ハンカチの体のやつや、ぱくぱくするやつ作りました。 うれしいことですが、容赦なく、次から次へと子供たちが入ってきて、 こちらも必死で、多いときには5人くらいを同時に教えるというときもあって、 ついついなんか言い方がきつくなってしまったかもと、今は反省。 一人泣かせちゃったしなぁ・・・ みんな十分に面倒見てあげられなかったけど、 出来上がったときに、にこっとうれしそうにしてもらえると、 こっちも頬が緩む気がしました。 いろいろ気づいたこともありましたね。 小さい子でも、案外言葉が通じるんだなということや、 テープや、はさみが使えるんだなということ、 体も小さいから、作るものもこじんまりしてるということ、 作業が終わるとすぐ、次は?と聞いてくる子、 こちらの声が届かず黙々とやってる子、 いっぱい作ってお金稼ごうとしているズル賢い小学生、 親御さんも様々でしたね。 いろいろ発見できてよかったです。 手伝ってくれた方、見に来てくれた先輩、ありがとうございました! 宇宙