新入生のみなさん、こんにちは!このページでは、人形劇団ノイの2020年度新歓についての最新情報をまとめて掲載しています。
新型肺炎の影響で、みなさんと例年通りの新歓でお会いすることができず残念ですが、それでもノイの魅力を存分にお伝えできるよう頑張ります。
ぜひこちらのページから、ノイのことをもっと知ってもらえればと思います!みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。
人形劇団ノイ 一同
このページの更新は2021年1月末をもって終了します。2021年度の新歓情報のお知らせをお待ち下さい。
⭐️このページは2021年1月28日に最終更新しました
⭐️お知らせ
人形劇団ノイから
⭐️ 秋学期も新歓継続中!
- 2021/1/8より茨城県下で外出自粛が要請されていることを受け、対面での活動を見合わせています。オンラインで参加できる活動についてはTwitterでお知らせしています。
過去のお知らせ
- 【11月28日】つくば市に外出自粛要請がなされたため、対面での活動を再度取りやめることになりました。オンラインで参加可能な活動は、Twitterで随時お知らせしています。
- 【11月12日】「いなさ人形劇まつり」オンライン配信の観賞会をします(11/15 13時〜15時・要事前連絡)。有名劇団の舞台を一挙に観ます!詳しくはこちらのツイートで。
- 【10月1日】本日より課外活動の再開が可能になりました。ノイも活動再開に向けて準備を始めます。新歓についても近日中にお知らせしますので、どうぞお待ちください。
- 【7月28日再更新】(筑波大生限定)オンライン交流会を開催します!(4/27・5/1・5/7・5/13・7/30)
- 【6月23日】「こどもとつながるプロジェクト こっぷ」Webサイトでノイが紹介されました。ぜひご覧ください。
- 【5月28日】オンラインミーティングの見学参加、できます!春B期間中は毎週水曜19:30〜です。メール、DM、LINEなどでお声掛けください。
- 【6月23日】7月1日(水)のミーティングは、試験期間中のためおやすみの予定です。
- 【5月16日】春学期の入団ミーティングを実施しました。春学期・夏休みの見学・入団もまだまだ歓迎です!「新歓予定&1年生の入団について」(このページ中ほど)をご覧ください。
- 【4月28日】「新歓予定&入団について」(このページ中ほど)を更新しました
- 【4月24日】(筑波大生限定)過去公演の映像を公開しました!
- 【4月23日】インタビュー記事3本目「人形劇以外は何してるの?」を公開しました
- 【4月21日】「オンライン合同新歓」に参加します
- 【4月20日】「新歓予定&入団について」(このページ中ほど)を更新しました
- 【4月17日】インタビュー記事2本目「どんなところが楽しいの?」を公開しました
- 【4月13日】インタビュー記事1本目「どうしてノイに入ったの?」を公開しました
- 【4月12日】「よくある質問」特集を公開しました!
- 【3月13日】2020年度新歓の実施見合わせについて
💡公式LINE(@hzu3916v)では、これらのお知らせの中でも特に見逃して欲しくないものを配信しています。友だち登録お待ちしています!
大学など、その他の組織から
- 【1月18日】 茨城県独自の緊急事態宣言発令に伴う課外活動の自粛について(要請)
- 【11月27日】茨城県からの緊急メッセージについて(要請)
- 【10月1日】本学の活動形態の変更について(10月1日~)
過去のお知らせ
- 【9月1日】本学の活動形態の変更について(9月1日~)
- 【6月10日】新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた活動形態の変更について
- 【5月27日】政府の緊急事態宣言の解除に伴う本学の対応について
- 【5月22日】新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた活動形態の変更方針について
- 【5月20日】本学への入構許可に向けた道筋について
- 【5月15日】緊急事態宣言対象地域の対象解除に伴う本学の対応について(通知)
- 【5月1日】課外活動自粛期間の変更について(要請)
- 【4月30日】緊急事態宣言対象期間以降の本学の対応について
- 【4月17日】緊急事態宣言対象地域の全国拡大に伴う本学の対応について(要請)
- 【4月9日】【重要】緊急事態宣言発令に伴う課外活動の自粛について(要請)
⭐️新歓予定&入団について
- 2021/1/8より茨城県下で外出自粛が要請されていることを受け、対面での活動を見合わせています。オンラインで参加できる活動についてはTwitterでお知らせしています。
⭐️人形劇団ノイについて
人形を使った舞台を届ける、演劇系・美術系サークルです。国内最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」をはじめ学内・学外のイベントへ参加し、作品を上演しています。
ここがすごい!人形劇団ノイ
- 美術や技術にもこだわる劇団です 役者だけではなく、ものづくりや技術が得意な人も集まって、さまざまなこだわりの詰まった舞台を作っています。
- 学外で公演します 県内外の保育所・小学校や博物館・商業施設など、学外で公演を行います。(劇団サークルでノイだけ!)
- プロや他大学と交流しています プロ劇団からの指導を受ける、他大学との技術交流を行うなどして、新しい技術を取り入れています。(劇団サークルでノイだけ!)

基本データ
- 活動人数:現在7人(内、新1年生=2名)(2019年度6人 / 2018年度5人 / 2017年度7人)
- 芸術系サークル連合会所属(大学の認証を受けた課外活動団体です!)
- 団費:¥2,500/学期、年間¥5,000。新入生は初学期無料。
こんな人におすすめ
- 人形劇をやりたい
- 新しいスタイルの演劇に挑戦してみたい
- 子どもたちと触れ合いたい
- 人形作り、美術制作をしてみたい
- プロの舞台人・美術家や、他大学の学生と交流したい
「星につたえて」(2020)より
広報・SNS
- Twitter(@tsukuba_neu):もっとも更新頻度が高いです。活動内容以外にも、人形劇文化の紹介も交えて発信中!
- 公式LINE(ID検索: @hzu3916v):特に見逃して欲しくないお知らせをお届けします。個別トークで質問・お問い合わせもOK
- 質問箱
- Webサイト:過去作品情報などを掲載しています。
- ブログ(このサイト):団員が自由に記事を掲載します。他では聞けない裏話や、それぞれの個人的な話題もお届けします。
- YouTubeチャンネル
(Twitter・LINEのチェックがおすすめです🤔)
「らくご人形劇」(2019)より
⭐️よくある質問
- どれくらいの頻度で活動がありますか?
- 週1の定例ミーティングのほか、公演前の期間はほぼ毎日作業や稽古をしています。できるだけ多くの人が参加できる日を選んでいますが、全部参加できなくてももちろんOKです。
- 上演の機会はどれくらいありますか?
- 新歓公演(5月ごろ)・新人公演(9月ごろ)・卒業公演(3月ごろ)に加え、出張公演が例年1〜3回ほどあります。
- 男女比はどれくらいですか?
- 今いる7人の内訳は男1女6。現在急速に女子率の増加が起こっています🤔 常に若干女性が多めな傾向はあるものの、ここ数年は男性が巻き返して過半数に迫っていた時期だったのでこの先の動向も楽しみです👊 毎年、男女の隔たりなく、とても仲が良いです。
⭐️質問・連絡先
どの連絡先でも、質問・お問い合わせを受け付けています!お気軽にどうぞ。
コメント
コメントを投稿